男性 / 60代~ / 既婚 / 群馬県 / 子供1人

契約社員・派遣社員/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 2,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:就職を機に親戚の保険の担当者に強制的に加入した
情報入手媒体:保険代理店/家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
以前加入していた担当者と相性が悪かったので、更新を機に、解約し、今のアフラックへ変更した。亜fラックの担当者のほうが穏やかで親切だったため決めてとなった。但し当時の担当者が退職してしまい、今後が心配。引き継ぎがうまくできていないのか、店舗自体が危ういか
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
今の保険会社が一番ではなくても当時の担当者が良かったので、支払額の高低は致し方ないと思う。結局は保険会社の規模や種類の多さ、豊富さもあるが、自分の立ち位置生活レベルはこんなもんか!で納得するしかないように思える
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
ま!こんなものでしょう。実際に生存していて、これから先の不安要素が多々発生する。希望要望を満足するために、となると、掛け金が数倍に膨れ上がる。保障自体の必要性・金額の妥当性に納得して加入することができたような気がする
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
今思うに、つくずく給料の良い会社に入りたかったな。学生時代にもっと勉学に勤めていれば、、、学生時代は、食、食べていくのに一杯一杯の生活でバイトに明け暮れていた。これからは、予防に努め健康が一番を実感している
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
私が不安に感じていることについて質問した際にも私の理解度も踏まえて的確に回答いただけました.検討に使用したグラフやデータを熱く説明してくれたが、難しい。どこがわからない?何がわからないかがわからない。.
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
当時のアフラック担当者は、聞き上手話し上手で穏やかな人柄。週種類の資料より自分の経済力と今後について絞り込めた気がする。契約はやはり担当者の人柄や相性が決めてかな?どんなに優れたとしても、高圧的や横柄な態度を取られると、避けたくなる