女性 / 40代 / 未婚 / 神奈川県 / 子供なし
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:友人・恋人
2019年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 20,000円(年払)
検討のきっかけ:これまで加入していた生命保険が満期を迎えて解約するにあたり、安価な契約を探していた。
情報入手媒体:保険代理店/インターネット検索
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- これまでも医療保険に加入していたが、一度も保険料の払い戻しの申請をしたことはない。そのため、新規に契約するにあたっては必要最低限の保障と掛け金で済む会社を選択した。三大疾病やがん、女性特有の病気が心配と言われるけど、おそらく公的な保険でもカバーできるので、最低限の保障があればいいと思っている。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- いくつかの保険会社の商品を比較検討したなかで、もっともシンプルな医療保険を探すことができたと思う。それでいて掛け金も安価なので、よい保険商品を購入したと思う。保険外交員から毎月ファイナンシャルレポート(加入している保険商品以外の内容)が届くが、忘れられていない安心感があり読むのが面倒だと思ってしまう。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- これまで大きな怪我や病気を患ったことがないので、必要な保障や保険の準備・契約の必要性が分かっていない。現在保有している医療保険は最低限のものであるが、必要性は感じていないので、そろそろ契約を解除しようかと思っている。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 5社くらいの保険を比較検討してみて、安価かつ何にでもカバーできるような終身医療保険を探すことができたと思う。あ年払いも選択できたので、毎月支払うよりもわずかにお得になっていると思う。保険料の申請をしたことがないので、必要な保険かといわれると悩むところなので、良いとも悪いともいえない。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- ファイナンシャルプランナーの資格を持った保険外交員の人が担当になった。これまで支払っていた保険料と比較して、いまは納得のできる保険料の支払いと貯蓄・投資ができていると感じる。外交員にもそう説明されたので、自分でも納得できている。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 最新の保険の契約前の、別の保険の契約では、基本的に髪の書類に記入するしかなかった。最新の契約ではタブレット端末を用いてペーパーレスでサインを行い、支払い方法も自分の端末からクレジットカードを申し込むことができてとてもスムーズだった。