男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供3人以上

契約社員・派遣社員/年収:2000万~円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2015年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 660,000円 / 保険料: 30,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚と子供ができたこと。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
貯蓄性があって老後資金の補填を追加で考えていて、そのことを保険会社の担当に相談したところ、紹介された商品で、いくつかの商品を比較する中で、保険料と保障内容のバランスがいいという保険会社の担当者の説明に納得感があったこと。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
この保険だけを考えれば、もう少し年金額を多くすることができたことは後悔が残るところだが、他の契約している保険との兼ね合いや契約までの担当者のかかわり方には満足しているところで、契約後のアフターサービスにも問題ないので、総合的には概ね満足している。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自身の家族構成や年齢、他の保険、保有金融資産、将来の年金予想などを考慮して、総払いこみ保険料とのバランスを考えて妥当なところの保険金額を設定、コンサルティングしてくれて、納得感をもって契約することができたが、できればもう少し多くの年金額になるようにしたかった。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
前問で記したとおり、契約当時は、年金額とのバランスを考えて無理のない保険料になるところで妥協して決めてしまったと思っている。もう間もなく払い込みが満了するが、今となれば、もう少し高い保険料になってもよかったかもしれない。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
こちらの必要としている保険商品に考えている要望に対し、いくつかの商品の提示があり、比較データ、グラフを用いて、他社商品との相違性などをわかりやすく説明してくれたので十分に理解が進み、十分納得した上で契約することができた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険商品の購入には数多くの書類への記入やサインが必要になるし、専門用語が多くて契約内容の理解が難しいし、面倒なことが多いが、保険会社の担当者が懇切丁寧に説明や補助をしてくれてこれまでよりスムーズに契約手続きをすることができたから。