女性 / 60代~ / 既婚 / 兵庫県 / 子供3人以上
自営業・自由業/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:配偶者
2023年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 8,300円(月払)
検討のきっかけ:甥が就職して勧められたから。
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~6か月
、
面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 以前保険に加入していなかった時、入院を繰り返したので、この先何か役に立つかなと考えて、契約しました。甥が就職したばかりで、丁度良い頃だと思って掛け金を低く設定してもらいました。この先何が起こるかわからない、まさに保険です。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険というものに初めから何も入っていなかったので、病気や怪我などの起こりうる可能性を考えても少し安心しましたが、実際のところ何も無い期間の保険料がもどってくるほけんがあるようなCMもあったりしたので、そうなのかなぁ。それ良いね。と思いました。だから普通です。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- そんなにおおきな怪我や病気になってもこまるし、その時のために備えておく意味の保険なので、自分でも過大評価をしていないので、特に何も無いです。話していると、仮定のことばかりになるので、聞きたくも無いところはあります。それは、説明が下手だったからかしら。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 月々の金額は納得していたし、なんとかなるかと思っていました。共済であったり、掛け金の低いものもありますが、人と話して決められるのが良いと思っているので、何も負担なく普通に考えています。知人に話してみたりすると高いらしいです。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 入院したらとか、起こる可能性について質問したり、想定の質問をして、それに答えてもらうのですが、聞くことも思い付かなかったりする状態なので、基本的なことをまず聞いてどうするかを聞きました。こんな時こうなりました。という話も聞きましたが、実際に起こってみないとわからないなと思いました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 初めて入る保険なので、何も知らずに言われるがまま、甥を信頼して、契約することにしたので、甥がタブレットを操作してにサインする方式で、意外に簡単でした。後日証書が送られてきました。こんな時はどうなるの?という疑問を言いつつ、仕事を始めたばかりだったので、後日訪問があり返事を聞きました。