男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人
会社員(総合職)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
1988年加入 / 終身保険 / 保険金額: 3,000円 / 保険料: 12,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚して、家を建てたので
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:6か月以上
、
面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときのローン等の返済/税金が安くなるから
口コミ
- 加入の決め手
- 結婚して、家の購入を決めて、受託ローンを組んでのをきっかけに、自分が死亡しても、家族(妻)が住宅ローンが返済できるようにしたかったので、会社にできるしている数社の保険外交員に、色々な見積りをとり、支払いに無理がない程度の生命保険のプランを提示してもらい、比較して、支払いと保障のバランスの良い保険に決めた
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- また、保険金が支払われたケースがないので、良いかどうかは、判断できない部分もあるが、保障内容もだれなりに納得感があり、いままで問題なく支払いができた点では、あるていど、満足できる保険商品だったと感じている
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険の内容(保障、支払い金額)について、概ね理解せきたし、納得ができた。他所の商品と比べても、大きな違いはなく、終身保険の内容だと感じている。なので、評価的には、すごく良いわけではなく、普通だと感じている。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 各社比較しても、大きな違いがなく、定年まで問題なく支払いが可能だし、保障委金額もそれなりなので、保険料も普通だと感じている。もう少し保険料が高く貯蓄性の高い保険も魅了的だったが、妥当な保険料の商品を選択した
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険外交員の担当から、保険商品の説明内容は、保険料や保険がおりるケースについても、きちんと説明をしてくれて、わからない所は理解できたので説明についての問題がなかった。また、QAに対してもわかり易く回答をもらった
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 特に大きな問題もなく手続きができた。見積りを、各社、数パターンを提示してもらい、特徴などを説明してもらい、その中で、さらにオプションについて確認して、つけるもの、付けないものを決めたが、問題はなかった