男性 / 40代 / 既婚 / 大阪府 / 子供1人

会社員(総合職)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2007年加入 / 定期保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:27歳の時に結婚をしたのがきっかけ。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/災害・交通事故

プルデンシャル生命保険株式会社 の口コミ

( 2007年加入 / 定期保険 / 男性 / 40代 / 既婚 / 大阪府 / 子供1人)

加入の決め手

特に何も知らない状態だったので、色々教えていただきながら「良い」と思った保険にしました。他と比較した方がいいかも・・・と思ってはいたが、色々調べても何が違うのかよくわからず、少々高い保険料とは思いながらもプルデンシャル生命に決めたと思います。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

契約した時の担当営業が引っ越しをしたりしても変わる事がなく、常に内容を把握してくれているので非常に安心感があります。保険契約金額は高いと思っていますが、その分しっかりと保障してくれると思っています。保険は内容もされど、安心感が大事だと思います。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

せっかく契約する保険なので、何かあった時にはしっかりと保障してもらえるよう手厚くしております。その分、保険契約金額は高いと思っていますが、保障内容については納得しています。保険営業担当者のプランも良かったと思っています。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

テレビ広告やチラシなどで、安いのが他にもたくさんあるのは知ってはいます。問題は契約内容だと思っており、必要な時に必要な保障を支払っていただける安心感と契約内容だと思っている為、少々高いと実感していながらも納得しています。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

他の生命保険会社に説明いただいた事がない為、わかりやすさについては良いも悪いも思う事がありません。色々や資料やデータを見させていただき、個々に合ったプランも何種類も作成して持ってきていただいた記憶があります。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

他の保険会社と比較していないので、何をもってスムーズと言うのかはよく分かりません。ただプルデンシャル生命で契約した際の手続きに、何か不手際や困った事があった記憶がない為、至って普通なのだと思っています。

プルデンシャル生命保険株式会社 × 定期保険 の口コミ

2001年加入/定期保険/

男性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
120,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

仕事の付き合い。営業マンが以前に勤めていた外資系大手コングロマリットとの契約を勧めるために、キーパー

続きを見る

2013年加入/定期保険/

女性/50代/既婚/埼玉県/子供2人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

万が一のことを考え、色々なプランを提案してもらい、入院保障、がんと診断された時に出るなど、色々アドバ

続きを見る

2017年加入/定期保険/

男性/30代/既婚/富山県/子供1人

保険金額
8,000円
保険料
8,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当時は年齢が若かったこともあり保険の必要性を感じることはなく、むしろ限られた所得の中で無駄の大きい出

続きを見る

2004年加入/定期保険/

女性/50代/既婚/神奈川県/子供なし

保険金額
7,000,000円
保険料
12,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

親が入ったので、理由はよくわからない。親の知り合いから入ってもらいたいと勧誘を受けた。20歳になったの

続きを見る

2007年加入/定期保険/

男性/40代/既婚/大阪府/子供1人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

特に何も知らない状態だったので、色々教えていただきながら「良い」と思った保険にしました。他と比較した

続きを見る

2013年加入/定期保険/

女性/40代/既婚/栃木県/子供なし

保険金額
50,000,000円
保険料
85,000円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

自分には保険は必要無く、加入する気も全く無かったが、たまたま友人がプルデンシャル生命で営業をしている

続きを見る

2024年加入/定期保険/

男性/40代/既婚/茨城県/子供3人以上

保険金額
20,000円
保険料
240,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

会社の同僚の紹介で、はじめは軽い気持ちで話しを聞きましたが、子供もある程度自立して、ライフスタイルが

続きを見る