女性 / 50代 / 既婚 / 愛媛県 / 子供2人
専業主婦・主夫/年収:~399万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども
1971年加入 / こども保険 / 保険金額: 12,000円 / 保険料: 12,000円(月払)
検討のきっかけ:母が小さい時から加入していてその流れで。
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代/災害・交通事故
口コミ
- 加入の決め手
- 私も子供の頃から加入していて高校進学の時にあって助かったと聞いたから、自分の娘にも加入しました。実際18歳満期で上の娘は社会人なので学費には関係なかったが、高校に進学した時に制服代の足しになり下の娘も今年中3で実際一時金がでたのですが塾代に助かりましたか
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- まずかんぽ生命なので、会社が信用があることと何かあった時に他社だとなかなか保険金がおりないこともありますがここなら即時振り込まれるので、慌てることなく安心です。あと窓口の方の案内も分かりやすく丁寧なので良いです。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 自分自身もそうですが、今後のことをいろいろ想定してシュミレーションを作って持ってきてくれいろいろなパターンから選ぶ感じなので、全てにおいて満足して加入することができました。あと娘に関してもいろいろアドバイスをもらい助かりました。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- はじめから一社に決めていたのですが、保険料や契約年数など10年満期にするか終身にするかで、メリットとデメリットを説明してもらった上で終身にすることにして、今後継続して払い込めるように考えて提案してくれて助かりました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- あまり難しいことは言わず、最低限のことを説明してくれあとはこの紙をよく読んでくれたらいいからと、わかりやすくすぐ理解できました。特にこちらが気になることを説明してくれたので安心して聞くことが、できました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 結構書類を書いたりするのが面倒だなと思っていたのですが,私の妹が保険の担当をしていたので、ある程度説明も簡単にしてくれて、書類も必要最低限であまり書く所もなく身分証明のコピーとかもしてくれて特に難しくなくすんなりできました。