男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2016年加入 / 終身保険 / 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 50,000円(年払)
検討のきっかけ:親戚が、勤めていて勧められたから。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
親戚の兄弟の子が、プルデンシャル生命に入社したので、就職祝いの意味合いもあって加入した。わたしの子供は、まだ未婚ですが、生命保険に未加入だったので、終身保険200万円と医療保険(日額5000円)に加入した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
解答例にあるように、三大疾病の保障が入っていれば、いうことはないと考えますが、何と言っても所謂『保険貧乏』にならないことは、重要かと思います。今回の保障には、先進医療特約1000万円が、あるので十分かなと思います。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
終身保険といっても、金額は、200万円であるし完全な内容ではないと思います。今回の保険加入は、200万円の終身保険よりも、特約の医療保険(日額5000円)と先進医療(1000万円)が目的でした。今後余裕ができたら、200万円の基礎契約を、増額するのもありかなと思います。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
今回のプルデンシャル生命の保険料は、年額50000円ぐらいですが、父親(66歳)の私が払っているので、息子が結婚した時は、自分で払うようにするつもりです。現在の私は、仕事を引退しておりますので、年額50000円でもかなり負担感があります。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
私の息子は、未だ未婚だし、本人も保険加入の必要性は、感じていないように思います。私自身も、息子の保険加入の必要性は、あまり感じていないので、今回の加入はあくまで親戚の付き合いなのだと思いますので、保険加入にあまり乗り気でないことが原因かと思います。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入手続きのスムーズさについては、事前の説明等はなく、親戚の営業社員が、我が家に説明にきて、1日で加入したため、大変スムーズに加入手続きを終えることができたのではないかと思います。今回の反省としては、事前に保険の資料をもらっておいた方がよかったと思います。