男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人

経営者・役員/年収:2000万~円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2020年加入 / 利率変動型積立終身保険 / 保険金額: 5,125,000円 / 保険料: 5,125,000円(一括払)
検討のきっかけ:特になし
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:貯蓄

口コミ

加入の決め手
掛け捨てはすべてやめたかったので提案を受けて切り替えをしました。貯蓄で運用型のものにしたかったのもあり、ある程度まとまったお金もあったのでこの際だと思い、切り替えました。実際に数年経ちましたが、運用効率も良く、なおかつ保障もついているので安心して日々を暮らせています。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
まったく今加入した保険に文句もなく、ありがたいと思っています。保障も充実していますし、さらに良いのは運用もバッチリとできているので保障と収益を両方満たす最高の保険に加入できていると思っています。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
万が一の時の保障の充実している内容と、掛け捨てではなく資産性の高いものであり、また運用効率も良いもので、自分自身が確認しても損をしておらず、収益が目に見えて分かるので非常にありがたいと思っています。ただ必ず収益が出るわけではないという少しリスクははらんでいますが。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
一括で支払っているので、それを元本に運用してもらっています。今となってはもっと入れておけば良かったかなと、また途中からでも増額しておけば良かったかなと思っています。最初に支払っているので月々は何も負担もなく、運用もうまくいっていることもあり、大変重宝されています。問題は満期が来てからどう対処するかかなぁと思っています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
ユーザーの求めているものが保障なのか貯蓄運用なのかによって、ニーズに見合った提案と、明確なメリットとデメリットの提示がされることが一番であることと、他社比較をした際の優位点や注意点なども明確にされると、より安心感が増してきます。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
以前はたくさんの枚数の申し込み用紙と告知の用紙などありましたが、最近はタブレットを使って申し込みをしたり、サインをしたりとかなり簡素化されているなぁという感じです。対面が必須だったりする商品ももう少しリモートでもオーケーとか簡素化されれば申し込む側ももっと楽になるのではないかと思われます。