男性 / 40代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人

士業(公認会計士・弁護士・税理士・司法書士)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2024年加入 / 養老保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:金利が上がってきているため
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:4社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
保険代理店が間に入ると手数料がおおきく取られるため、インターネットで調べたところ、インターネットで保険会社に直接申し込めば、代理店手数料が不要縫になることもあるということを知り、申し込みをすれば代理店手数料が不要になるということを知り、日本生命にネットで資料請求をし、オンラインで面談という方法が可能であったので、その方法で加入した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
代理権を介さずに保険会社と直接に契約する保険であったため、代理店手数料が不要であったことはよかったかなと思っている。金利が数年前と比べて多少はよくなっていたため、現時点では満足しているが、まだ金利が上がっていきそうな情勢なので、もう少し待ってもよかったのかなとは思っている。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
あらかじめ決まった保険料を毎月支払うことで、あらかじめ決まった年齢に到達すると、あらかじめ決まった保険料が数年間にわたり支払われるという保険内容であり、よくある保険であったため、特段の満足も不満もない。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料は自分自身で決めることができる保険内容であり、自分であらかじめ決めた保険料であり、特段に満足感をもつことも、不満を感じることもなかった。生活に支障なく支払うことができる自分で決めた保険料であり、満足感もなく不満感もないので普通である。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
月々支払う金額が固定していて、あらかじめ決まった年齢に到達すると、あらかじめ決まった保険料が支払われるという保険内容であったため、説明がなくても分かりやすい内容であったが、そそ内容をあらためて説明してもらえたので、内容の再確認をすることができた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
インターネット申し込みが可能ということで、キーボード操作等だけで、簡単に申し込みができるのかなと考えていたが、オンラインによる面談が必要になることを知って、当初想像していたよりは手続きが手間であった。