女性 / 50代 / 既婚 / 山形県 / 子供1人

会社員(総合職)/年収:2000万~円/短期大学卒/同居家族:配偶者,子ども,親(配偶者の親含む),その他の親族

2023年加入 / 変額保険 / 保険金額: 17,000円 / 保険料: 17,000円(月払)
検討のきっかけ:将来の年金額が不安になったため
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
子供の教育期間が終わり資金に多少余裕が出た時、ちょうど保険の更新時期に見直しも含め、保険会社の営業の方から変額商品を紹介されました。テレビや新聞で高齢者の「2,000万問題」を聞いていたので、自分自身の将来の年金額にも興味を持つようになり、不安を覚えたため、貯蓄を兼ねた保険に加入することにしました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
医療保険に限らず、ガン保険、積立医療など様々な保険がありますが、収入とのバランスや家族構成など、トータル的なライフプランにより年代にあった保険の提案をしてくれるので、無理なく続けることが出来ます。病気について、家族について担当者の方から適切にアドバイスいただけるのも心強いです。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
年齢的なもの、家族構成などから一般的なデータを参考に数パターンの保険を準備して下さり、選択の余地もあり、とても親身になって提案してくれました。既契約保険とのバランスで、将来的な視野を改めて見つめ直すことができました。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
65歳定年なので働ける内にかけられる保険料と将来反映されるであろうおおよその見積額を試算していただき、リタイヤした後の収支と全体保険料のバランスを考えて、的確なアドバイスをしていただき、老後の負担が軽くなるように設定していただきました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
変額ものの商品詳細や将来の年金額不足など様々なデータから分析してもらい積立金額を決定してくれましたので、とても理解が深まりました。万が一に備えた場合の対処も事細かに説明していただき、スムーズに契約することが出来ました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
通常新たな保険に加入しようとすると数多くの書類の提出と承認が必要になりますが、更新時期にも重なりタブレットで署名や説明を受けることにより、スムーズかつ短時間で完結しました。営業担当者とは長いお付き合いなので自身のバックグランドの変化に応じた提案をしてくれるので信頼しています。