女性 / 30代 / 未婚 / 大阪府 / 子供なし

会社員(総合職)/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2017年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 36円 / 保険料: 360,000円(年払)
検討のきっかけ:保険会社営業からすすめられて。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄

住友生命保険相互会社 の口コミ

( 2017年加入 / 個人年金保険 / 女性 / 30代 / 未婚 / 大阪府 / 子供なし)

加入の決め手

加入検討で悩んだことはないです。誕生日前(年齢が上がる前)に加入すると利率が良かったことと、銀行が倒産した時の保障額1000万を超えそうなペースで貯金が貯まっており、貯金ペースを落としたかったことから資産形成目的の保険に加入しました。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

前述のとおり、個人年金受取による税金発生問題を抱えているため、この点について今後考えなければならないが、銀行に預貯金を預けっぱなしにしているよりも良い利率で資産形成できる点は良い保険加入だったと思っている。

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

個人年金の受け取りタイミングにより税金が発生する可能性があることを加入当時は知らなかったため、税金問題をどのように回避するかは今後の課題であり、満足できていない部分である。それ以外は、資産形成ができ、概ね満足である。

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

一番利率が高くなる払い込み方をしている(月間3万×12ヶ月=年間36万円一括払い)が、払込料がどんなに高くても利率上限があると知り、また上限が私の想定よりかなり低かったため、満足度は「やや満足」とさせて頂いた。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

銀行に寝かせていた預貯金を資産形成目的の保険に移し替える気持ちでの加入だったため、説明は詳しく聞いていない。当初はそれでも良かったが、後から年金として受け取る時や解約返戻金として受け取る時の税金問題が浮き彫りになり、加入時に聞いていれば良かったと思った。消費者側が問題を知った上で聞かないと教えてくれない。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

保険窓口での加入ではなかったが、加入手続き資料の書き方を手取り足取り丁寧に説明してもらったため、難しさはなかった。加入日に年間払込額を全額払い込むことになったが、それもハンディ端末で銀行から直接払い込めたため手間がなくて良かった。

住友生命保険相互会社 × 個人年金保険 の口コミ

2022年加入/個人年金保険/

男性/60代~/未婚/埼玉県/子供なし

保険金額
30,000,000円
保険料
1,200,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

現在の年金だけでは将来不安なので老後の資金として用意しようと思い入りました。母親が病気でこの世を去り

続きを見る

2000年加入/個人年金保険/

男性/50代/既婚/東京都/子供なし

保険金額
13,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

介護保険に加入した際にお世話になった営業の方に相談したところ、比較的毎月の掛け金が少なく、所得控除を

続きを見る

1990年加入/個人年金保険/

男性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
550,000円
保険料
9,800円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

最初は、あまり必要性を感じていなかったが、これから利率が下がっていく傾向にあったので、利率が高いうち

続きを見る

2017年加入/個人年金保険/

男性/40代/未婚/新潟県/子供なし

保険金額
360,000円
保険料
360,000円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

将来もらえる年金だけでは生活が厳しいだろうと聞かされて検討しました。 貯蓄にもなるし、年末調整の控除

続きを見る

2021年加入/個人年金保険/

男性/50代/未婚/奈良県/子供なし

保険金額
600,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

住友銀行の社用車の駐車場契約を結んでおり、その兼ね合いで、定期的に住友銀行で金融商品を買っていた。当

続きを見る

2007年加入/個人年金保険/

男性/40代/既婚/京都府/子供2人

保険金額
250,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

若いころに貯金もせずに借金までして遊びまわっていて、自分は手元にお金があると使ってしまう人間なんだな

続きを見る

2022年加入/個人年金保険/

女性/60代~/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
400,000円
保険料
30,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

年金が少ないので、貯蓄するか保険にするか迷っていた。保険は中途解約すると損するので、最初は貯蓄のほう

続きを見る

1973年加入/個人年金保険/

女性/50代/未婚/宮城県/子供なし

保険金額
1,000,000円
保険料
174,000円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

育英会から借りていたお金を返済することができ、銀行にただ預金しても増えないし、当時は投資信託というの

続きを見る

1990年加入/個人年金保険/

男性/60代~/既婚/愛知県/子供なし

保険金額
3,000,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

・特に理由はないですが、信頼している担当にすすめられたから。・使っていないお金があったから、老後資金

続きを見る

2018年加入/個人年金保険/

女性/30代/未婚/大阪府/子供なし

保険金額
11,400円
保険料
11,400円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

もともと、親が入っていたから、親が更新するのと同じタイミングで一緒のところに入った。手続きも親がすで

続きを見る