女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
パート・アルバイト/年収:1200~1499万円/短期大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 900,000円 / 保険料: 900,000円(一括払)
検討のきっかけ:余裕資金の運用も兼ねたため
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの葬式代/貯蓄
口コミ
- 加入の決め手
- 当初は積み立てたお金をそのまま預金で置いておく予定でした。しかし、預金においておくだけならば、少しでもそのときに比べて利回りがよく、万一亡くなられた場合には、死亡保険金としても考えられると一括払いの生命保険を提案されました。特段必要としないお金でしたので、銀行からの提案で一番良かいと受け取れた商品を購入しました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険内容もとてもシンプルで、当時の金利環境下から判断すると相応な水準の商品だったと認識しております。元々、預金で置いておくよりは良い運用を兼ねた商品としての位置づけでしたので、その観点からは一般的な内容だったと感じております。
- 保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- 当時は金利環境が低水準であったことなどから、商品性に富んだ商品を提供することは難しい環境であったとは認識しております。ただ、単に死亡保険金だけではなく、もう少しバラエティに富んだ保障が付随していても良かったと今は感じております。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険料に関しては、事前に一括払いでしたので、毎月のなかで高いとか安いということを感じたことはありません。当時の金利環境下から判断して、加入した保険が一番保険料率がよく、適当なレベルである判断した記憶があります。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 商品性が複雑で説明に苦労するような商品ではないと認識しておりますので、当時銀行員さんからの説明を受けたことは記憶しておりますが、説明が上手であったとか、逆に下手であったという印象は残っておりません。ですから、普通という評価のいたしました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 随分時間が経っておりますので、当時の印象はあまり残っておりません。しかし、煩雑でもう手続きはしたくないと感じた記憶もありませんし、簡単にできたという印象もありませんので、一般的な事務のなかで取引できたのではないかと感じています。