男性 / 60代~ / 既婚 / 鹿児島県 / 子供1人
会社員(総合職)/年収:400~499万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2013年加入 / 終身保険 / 保険金額: 9,500円 / 保険料: 9,500円(月払)
検討のきっかけ:特になく、保険があればと思ったから。
情報入手媒体:生命保険会社の窓口
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/こどもの教育・結婚資金
口コミ
- 加入の決め手
- 保険を契約しようと思い、窓口に入ったらそこの担当者が、知り合いの子供であり、又、保険に詳しい人だったので加入することにした。保険の契約内容については、自分自身あまりわかっていないのが現状です。これから新しい保険を検討しているところです。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 加入時は、他の保険との比較検討をせずに加入しました。今思えば、比較検討は必要だったと思うところです。でも、貸し付けをうけているので、その点は良かったのかなと思っています。今の契約内容では、入院費等が不足していたので、もっと保障のお金が高い保険の方がよかったのかとも思います。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保障内容については、正直あまり把握していない。入院時に保険がいくらか下りればいいと思い加入した。保険の保障内容を確認した、新しい保険とか検討していきたいと思う。毎月の保険料の支払いが低く、なるべく保障の大きい保険を検討しようと思う。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 現在の保険料の支払いが、厳しくなってきており毎月遅れて支払っている状況なので、失効するかもしれないという不安があります。今保険の必要性を再検討して、家計を立て直そうとしている。保険の貸し付けも受けており、満期時の受取額が、かなり減ると思う。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 正直記憶にあまりないが、担当者の人の説明の仕方はとてもよい印象を持ったのを、覚えています。説明の内容は当時あまり重要ではなっかた記憶がある。何かしらの保険に入った方がよいと思ったからだと思う。今思えばよく理解して入るべきだったと思う。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 加入手続きのスムーズさについては、よく覚えておらず又、当時は手書きで契約書に記入した記憶があり、ちょっと手間がかかったのかなと思う。ただ煩わしさとかはなかった記憶がある。担当者の人の説明もわかりやすかったかと思う。