女性 / 30代 / 既婚 / 大阪府 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2019年加入 / その他の生命保険 / 保険金額: 30,000円 / 保険料: 30,000円(月払)
検討のきっかけ:子どもが生まれ子供のための資金を貯蓄する目的で一緒に生命保険付きのものを選んだ
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:こどもの教育・結婚資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
担当者の方に用途と現状を伝えて一番最適なものを教えてもらった。生命保険目的というよりは貯蓄目的だったため生命保険の内容は必要最低限でしか考えていない。主人が入るよりも私の方が年下だったため、長く貯蓄できて保険料もその分安くでも多く貯金できるという話だったため私が加入することに決めました。月々の保険料も今出せる範囲で検討しました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
元々子供の資金のために学資保険を検討していましたが、今はそのような商品よりもということで進められたのが今の保険です。担当の方が保険についていろいろ教えてくださり、また子供が増えた時にもまた相談に乗ってもらえたり、同じ担当の方で気軽にLINEでも相談ができたりと忙しい中でも連絡が取りやすいのが助かっています。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
先ほども述べましたが、生命保険のためというわけではなく、貯蓄目的での検討でしたので保障の内容は思っているものでした。特に地震の家族構成や過去の病気の羅患歴なども必要なく手続きを行いました。貯蓄に対しての保障がよかったのでそれに生命保険もつけてもらったという流れです。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料も自信で決めることができて、月々の負担にならない程度でという金額で設定しました。多ければ多いほど貯蓄が増えるし少なくても長期的に見れば貯蓄が可能というものだったので保険料については普通にしました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険のことはまったく無知だったため一から丁寧に説明してもらい、ほかの商品との比較もして教えてもらいました。最終的に保険内容も他のものと色々説明を受けたうえでこれが一番最適ということを認識できました。ただ、保険はいろんな種類がありすぎて説明を受けてすぐは理解できるものの時間がたつと忘れてしまったりするので普通としました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入手続きをするのは今回が初めてだったためどのくらいのスムーズさなのかはわかりませんが、書類の記入や署名が必要ではなく、タブレットの操作でタブレットに署名は必要でしたが、紙への記入や押印の手間が省けて加入手続きができて、スムーズに終えれたと思います。