男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供3人以上

会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/大学院修了/同居家族:配偶者,子ども

2016年加入 / こども保険 / 保険金額: 500円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:一戸建て購入時
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:4社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/税金が安くなるから

口コミ

加入の決め手
検討する上で特に悩んでないが、最近の保険は健康であれば還付率が悪いものばかりなので、特に相対的評価をしたうえで、加入する保険会社を選んではいない。経済的な払っていけそうな金額で保障が手厚いものにした。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
総合的に保障内容、保険料ともに特に可もなく不可もなくなので、普通とさせていただいた。今後還付率が支払額を上回る保険がでてきたら乗り換える可能性は大いにあるといまは考えている。今後もよろしくお願いいたします。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分の家族構成を踏まえたアドバイスは大変助かったのと、金額に対する不安を払拭するような妥当性の説明がなされたので、全体的には満足しているが、こちらも保障内容については特徴はないので普通としたしだいである。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
安いに越したことはないが、どの保険会社もどんぐりの背比べ状態だったので、保障内容が手厚いか否かで最終的にどの保険会社にするかは決めた。負担感は結構あるが、節税対策を加味すると声を上げる程ではないと考えている。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
説明は通り一辺倒で、特に特徴はなく分かりにくいということもなかったという印象である。詳細が特別分かりやすいといったこともなく、可もなく不可もなくといった感じであろうか。特に不満は感じないが特徴もない印象である。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入自体は銀行員の案内でsmoothに実施できたと思います。特に弊害なく手続きができたので特に不満は感じていないが、今思うと加入して良かったのか、と思うことも正直ある。ただ、繰り返しになるが特に不満はない。