女性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
契約社員・派遣社員/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2003年加入 / 医療保険 / 保険金額: 180,000円 / 保険料: 70,000円(年払)
検討のきっかけ:親戚が保険会社勤務
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- どこか保険は必要と思っていて、家族や自分の将来への備え、万一の経済的負担を軽減するため、特に医療費や生活費の保障、老後資金の確保、税制優遇を考慮して、無理なく支払える適切な保険を紹介してもらった。いろいろ種類があったけれど年齢に応じて見直しも可能だったから、今の保険を選んで、今後どうするか検討していきたいとおもってる。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 全体的に基本的なサービスが充実しており、期待に応える部分が多かったためです。具体的には、商品ラインナップが豊富で、自分のニーズに合ったプランを選べた点や、担当者の対応が丁寧で、契約内容についての説明が比較的わかりやすかった点が評価できました。ただし、一部で手続きに時間がかかったり、オンラインサポートの使い勝手が期待に及ばない部分もありました。そのため、全体として満足に近いが、一部改善の余地があると感じた結果、「やや満足」となった。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- まず日帰り手術や短期入院にも対応する柔軟な入院給付金がありがたいと思った。近年の医療技術の進歩により短期間での治療が一般的になっているため、こうした保障が実用的に感じられた。先進医療特約が付いていれば高額な治療費をカバーでき、安心感が高まるけれど保険料が高いから諦めた。がんや心疾患など特定の病気に備える特約や、通院・療養期間中の生活費支援もあればよかったけれど、その保障内容はないからごく普通の保険だと思う。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険料をたくさん比較したことはないけれど、今より若い時に決めた保険だから、今考えるともっと高くて保障内容が充実したものに変更してもいいようにも思える。年払いだから、毎月負担を感じることがない点はよいのかもしれない。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- こちらの理解度に配慮した言葉遣いや資料の工夫が感じられた。専門用語を噛み砕いて分かりやすく提示してくださり、具体例や図解を用いて複雑な仕組みを簡潔に説明してもらった。自身のニーズに合った選択をしやすくなったと思う。また、質問しても丁寧な回答をしてくださり、契約内容やリスクについて曖昧さがなく、理解を確認しながら進めてもらったので、「わかりやすい」と感じられた。安心して契約できた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 保険の加入手続きが「普通」と感じられたのは、定型的な手順で進んで、特に感心することもなかったため。申込書の記入、健康状態の告知、必要書類の提出といった流れはどこの保険会社でも必要とされることで、特別な準備や複雑な手続きはなかった。特段印象に残ることはなかった。もっと電子的な申請が多く短時間で済むようになればまた違うと思う。