女性 / 60代~ / 既婚 / 奈良県 / 子供2人
無職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 2,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:子供が生まれてがんがえた
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/保険代理店/FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~6か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代/老後の生活資金/介護費用
口コミ
- 加入の決め手
- 老後に必要な不足分の資金を得たいとFPに相談した際に勧められた。65歳以降年金形式で支払われる事が出来ると聞いてFPを信頼していたのでそのまま一括支払いで加入する事を決めた老後の安心をどうしても欲しかった
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 実際にその保険会社の担当、窓口やコールセンターの人とやり取りは一切無かったため、今のところ普通としました。定期的にメルマガが届きますが、あまり読む気にはなる物では無くまたホームページを開く気にもならないです。ですがこんな物だと期待していなかったためふつうにしました
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 私の当時の状態、老後の毎月の希望収入や将来の見通し、家族構成などをFPに前もって話していたため、それにあう保険商品を紹介してもらったので他と比べて加入したわけではないのでわからないのが正直なところです。決して保険だけに限って提案してもらった訳ではないのでかえって納得している
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 可もなく不可もないというのが正直なところです。妥当だと思っている。一括で払っているのでその後の生活の変化、悪化があってもすでに払い済みなので安心感が大きいが保険料が妥当かどうかは全然わからないだからふつうにした
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険会社に相談したわけではなく、もともとFPに老後のライフプランを相談していたのでその流れでじっさいの老後資金の安定した収入が入る方法を聞いたFPに勧められその人に説明してもらったですから保険会社から改めて説明、注意事項などの話は一切無い
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - いままで比べたことが無いためわからない当時は郵送でやり取りをし電話で話していたため時間はかかったと思うが、別に不満は無かった。全体にすんなり手続き出来たと思う当時は書類に実際の記入が必要だったから特に不満は無い