男性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし

契約社員・派遣社員/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2015年加入 / 養老保険 / 保険金額: 9,555円 / 保険料: 9,555円(月払)
検討のきっかけ:四十歳を過ぎてそろそろ入っておいた方がいいかなと考えた
情報入手媒体:生命保険会社の窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2015年加入 / 養老保険 / 男性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし)

加入の決め手

かんぽ生命に決断した決め手は、郵便局で手続きできるから。その時点でまだ保険に加入したことがなかったので代理店や窓口等どこでどうすればいいのか全くわからなかったけど、郵便局ならハードルが低いと感じたので。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

独身なので家族に財産を残す必要性はありませんし、保障内容も概ね満足しております。また、郵便局なので倒産等は考えづらいですし、そういう点も安心できるのではないかと思います。なにせ他社と比較していないのでわからない点も多いです

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

保険の契約をした半年後に、いろいろあって入院する羽目になってしまったが、その際に迅速に対応していただいて保障額も説明通りだったので助かりました。保障の手続きもさほど難しいものではありませんでしたし、助かりました。

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

保険加入時に他社と比較していないので、正直言って年齢、生活環境、既往症等を含めてこの金額が適正なのかどうかはわかりませんし、もしかしたら他社でもっと良いタイプの保険はあるのかもしれませんが、とりあえず問題なしです

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

初めての保険加入だったのでいろいろ知識不足もあったので不明点や、そもそも保険に加入する必要はあるのかどうかも正直わからなかったのですが、そういう点も含めてちゃんと説明していただけのではないかと思います。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

10年近く前の話なので手続きのスムーズさ等は覚えていないが、郵便局の窓口の担当者にいろいろ説明してもらいながら保険の内容等についても納得して手続きすることができたと思います。書類はたくさんあった記憶はありますが特に大きな問題はなかったです。

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2011年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/茨城県/子供1人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

長年家族が加入していたため、身近に感じていた。迷うことなく、信頼している保険にはいることになった。保

続きを見る

2015年加入/養老保険/

男性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
200,000円
保険料
200,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

近所にある郵便局は祖母の代からの長い付き合いなので、事あるごとに相談している関係である。入るべき保険

続きを見る

2010年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/佐賀県/子供2人

保険金額
38,000円
保険料
38,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

満期を迎えた保険がありその他にも加入しているが、そのままでは入院時等に受け取れる保険料額がちょと心配

続きを見る

1994年加入/養老保険/

女性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
300円
保険料
290円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後資金を確保するために、元本割れのリスクのない商品をピックアップした。保険でなくても構わないので、

続きを見る

2000年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/埼玉県/子供なし

保険金額
100,000,000円
保険料
100,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

生命保険は、死亡や病気、ケガ、介護など予期せぬ事態に備えるためのものです。これらの事態が発生すると、

続きを見る

2019年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/富山県/子供なし

保険金額
9,400円
保険料
9,400円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

郵便を出すために郵便局に行ったところ、営業を受けた。その月に加入した場合と翌月加入した場合で掛金が変

続きを見る

2010年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/宮崎県/子供1人

保険金額
300,000円
保険料
180,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

ゆうちょの残高の運用を検討していたときに自分の疾患や子供の進路のことも熟慮する時期に重なり担当者に声

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供2人

保険金額
7,000,000円
保険料
4,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

仕事で得た収入を毎月コツコツ貯め、ある程度貯まったため、このまま銀行の普通口座に置いておくのもどうな

続きを見る

2010年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/香川県/子供なし

保険金額
2,000,000円
保険料
176,640円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

正直に言えばそれまでは結婚の見込みもなかったため、生命保険に対してはどこか他人事という感覚でいたのだ

続きを見る

2015年加入/養老保険/

男性/50代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
9,555円
保険料
9,555円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

かんぽ生命に決断した決め手は、郵便局で手続きできるから。その時点でまだ保険に加入したことがなかったの

続きを見る