女性 / 60代~ / 既婚 / 大阪府 / 子供2人
自営業・自由業/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
1990年加入 / 終身保険 / 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 10,000円(年払)
検討のきっかけ:配偶者が入ったので、ついでに入った。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- 配偶者の会社経由の契約なので団体割引があり、掛け金が安くなっていた。とりあえず、死亡時の最低限の保障だけを考えていたので、掛け金が少ない保険を選択した。単純な保険なので内容が分かりやすいのがとてもよかった。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 死亡時の当座のしのぎを目的として選択したので、最低限の保障で一時的なしのぎとして活用できると思った。掛け金の負担も少なく、相応の金額が得られるわけであり、十分ではないかと思っている。総合的な生命保険だと掛け金が高くなりすぎると思った。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- とりあえず死亡時の緊急時を乗り越えることのできる金額を用意することが目的だったので、保障などオプションは付属させることなく、掛け金の少ない保険を選択できたと思っている。当座のしのぎには十分な保険だと思っている。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 最低限の保障だけを希望していたので、妥当な掛け金ではないかと思っていた。総合的な生命保険を希望する人には安くても不十分だろうと思う。当方の保険の目的には妥当なところだと思う。掛け金の負担は重く感じなかった。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 団体保険契約のパンフレットの説明は簡潔で明確なものだった。代理店が会社の敷地内にあったので、疑問点はすぐに解決することができた。代理店にいる営業も知識が豊富なので疑問はすぐに解決できた。おかげで、よけいな手間や無駄時間を費やすことがなかった
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 会社経由の団体保険の扱いだからか、手続きなどは簡単になっており、分かりやすい状況だった。また、手続きのほとんどを配偶者がしてくれたこともあり、面倒な作業はなかったと覚えている。これだけ簡単な保険契約はなかったように思う。