女性 / 50代 / 既婚 / 広島県 / 子供2人

パート・アルバイト/年収:600~699万円/高校卒/同居家族:配偶者

2019年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 240,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:親から個人年金はかけてて良かったと聞いたので
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:貯蓄

口コミ

加入の決め手
年金支給額が減ってきているのをテレビで知って自分たちの将来の年金額に不安になったから保険代理店が開催しているマネー講座を受講したところ、保険の種類や保険の必要性など保険の見直しと個人年金の事を詳しく知れたので加入をした。親も個人年金に入ってて良かったと聞いていたので、子供の学費の目処がたったため自分たちのために少しでも足しにしようと思った
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
最初は今入っている保険の見直しにマネー講座に参加させてもらいましたが、保険の必要性や将来の必要になってくるお金など詳しく学べて、見直しも出来てその見直せた分を個人年金の保険料に回せることになったので月々の保険料の負担もキツくなく払っているので助かってます。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
個人年金のドル建ての保険を選んだのですが、ドル建てと聞いて少し聞き慣れなかったので躊躇しました。円が1番安全だろうしネット保険というのも少し不安がありました。これまでの保険会社の状況や経済情報などを踏まえておすすめの商品を勧めてもらえたと思う。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
何社かの個人年金のプランを出して頂きました。その中で経済状況などドル建てが利率がいいなど説明してもらえました。それに年齢も早くからすれば金額も少なくて長い期間積立られるけど加入を検討したのが40代半ばなのでできるだけリスクが少なく効率的に貯めれる保険にした方がいいともアドバイスをもらい主人の定年を加味して払込終了を60歳で終わるように計算してもらい無理のない範囲で負担なく払えてます
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険の種類や金額などタブレットやメモ用紙を使い比べながら保険を選べたので、迷うこともなくスムーズだった。知識が豊富なので自分の経験も入れながら説明してもらえたのが身近に感じられて良かった。保険料も無理のない範囲で捻出していける金額などを提案してもらえた
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険代理店の方に保険の種類やうちの家族構成や収入などの情報を加味して合っている保険をピックアップしてもらいその中から選ぶ形だったので迷うことは少なかったしタブレットで自宅で手続きが出来たのでスムーズに終われた