男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供3人以上

契約社員・派遣社員/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2002年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5円 / 保険料: 50,000円(年払)
検討のきっかけ:社会人になって、家族のために万が一のことに備える様に会社の上司から言われたから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代/万一のときのローン等の返済

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2002年加入 / 医療保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供3人以上)

加入の決め手

配偶者が、入院した場合の負担を想定して、親が懇意にしている職員がいたから。半民間の会社であり倒産のリスクが低いと思ったから。また学資保険も加入していた事から同じ保険会社の方が面倒がないと思った。民間の保険会社ほどセールスの回数が少ないと思った。

おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2

医療保険は、高齢者になるほど利用の可能性が高くなるが、高齢者の負担は一定額限度が決まっている事から、本当に必要と思われる保険金だけでいいはずだが、保険会社はその事を考えた商品設計と保険料金の設定した商品ならば満足出来るのだが。

保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2

現在の医療は、高度化された手術が行われているため、入院日数が短縮されている。一方で医療保険は、加入した時点の入院日数が適用されて、保険金の対象にならない。対象とするためには、加入し直すしかないのは、契約者にとっても利益にならない。そのため、共済保険に加入する方が有用であると思われる。

保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2

保険金の支払い対象となる入院日数や手術などが、現在の日々高度化された医療さの対象とならない。対象となるためには、新しい保険に加入する必要があり、支払い保険料の増加により生活費の圧迫につながるため。現在の保険ではほぼ掛け捨てとなる可能性が高いから。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

説明書に従って、逐次説明をしていたが、商品内容が複雑でないことから、理解はできていた。ただし職員が少し複雑な商品設計の場合には、果たして高齢者が、理解できるのか疑問になる。保険は専門知識を有し、商品内容を分かりやすく説明できる職員の育成が期待される。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

各保険会社のIT化が進む前であり、特別にスムーズにできたとは思わないが、どこも同じような手続きであり、可もなく不可もなしであり、普通と判断した。現在はタブレットやスマホで手続きが出来るが、そのためには多くの個人情報を与える事に抵抗がある。

株式会社かんぽ生命保険 × 医療保険 の口コミ

2017年加入/医療保険/

男性/50代/既婚/富山県/子供1人

保険金額
10,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初のいきさつとしては、まず実家の母親が郵便局の営業の人から、息子さんに一生涯保障される生命保険(医

続きを見る

2000年加入/医療保険/

女性/50代/既婚/新潟県/子供1人

保険金額
5,000円
保険料
2,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

家すぐ近くに郵便局があり、自分が入院など何かあった時は、子供でもそこに行って相談でき、やりやすくいい

続きを見る

1996年加入/医療保険/

女性/50代/既婚/千葉県/子供1人

保険金額
1円
保険料
150,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

親が生命保険会社に勤務していたので、全て親と営業さんの話し合いで決めてもらったため、自分はサインした

続きを見る

2020年加入/医療保険/

女性/60代~/既婚/北海道/子供2人

保険金額
5,000円
保険料
3,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

知り合いが居て、勧めてくれたから入ることにした。保障内容や月々の保険料もこちらの意見を取り入れてくれ

続きを見る

1993年加入/医療保険/

男性/50代/既婚/大阪府/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
27,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

身近にある郵便局が1番、安心できるとことと、全国23000局ある、郵便局なら、どこにいても、なにかあった

続きを見る

2005年加入/医療保険/

女性/60代~/既婚/京都府/子供1人

保険金額
5,000円
保険料
12,000円(月払)
おすすめ度
2

加入の決め手

体力や気力の衰えで、家族に迷惑をかけたくないので、入りいろ悩んだ末、知人や妻を家族にそうだアン下、悩

続きを見る

1996年加入/医療保険/

女性/50代/既婚/京都府/子供なし

保険金額
5,000円
保険料
2,450円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

備えがあれば安心だから、加入しました。万が一のことがあるので。独り身ではないから、相手のことも考えて

続きを見る

2015年加入/医療保険/

男性/50代/既婚/東京都/子供なし

保険金額
5,000円
保険料
12,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

一番手頃な値段でわかりやすく郵便局の窓口の担当の人が説明してくれたため。他の大手の保険会社もネットで

続きを見る

2024年加入/医療保険/

男性/60代~/既婚/北海道/子供2人

保険金額
10,000円
保険料
90,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

以前加入していた保険料が高いと感じたため見直しを検討しました。たまたまかんぽ生命の人から別件で連絡が

続きを見る

1983年加入/医療保険/

女性/40代/既婚/福島県/子供1人

保険金額
6,000円
保険料
100,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

家族に勧められて代理店の方と面談して、入院したときや、仕事が出来なくなったときの保障、死亡した時の保

続きを見る