男性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし

会社員(総合職)/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2015年加入 / 養老保険 / 保険金額: 200,000円 / 保険料: 200,000円(一括払)
検討のきっかけ:家族からのすすめ
情報入手媒体:家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:貯蓄

口コミ

加入の決め手
近所にある郵便局は祖母の代からの長い付き合いなので、事あるごとに相談している関係である。入るべき保険についてもいろいろ相談している。民間企業はイマイチ信用ができないところがあるので郵政公社の方がイメージがよい。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
万が一入院した時もそれなりに保障があるので安心している。担当者と組織も信頼が出来るので家族全員が納得出来ているのがポイント高い。内容も手厚いので万が一の時に安心できる。これからも困ったことがあれば相談して良い保険を探したい。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
とくに入院などすることはあまりないので保険料が無駄になる気もするが、満期でそれなりの金額がもどっては来るのでその点はケアできる。支払いも相続対策の一環にすることが出来るので安心感もある。自分一人で全て決めている訳ではなので相手の信頼性が重要。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
決めては相手を信頼できるかで、家との長い付き合いがあるかないかが重要。金額は納得できれば問題ないので、自分を含めた家族が納得できるかどうかが大切。保障内容についても全員が納得しておりストレスなく支払いできる体制が整っていれば問題ない。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
仕事も忙しいので難しいことは理解するのが大変だが、家族も同時に確認しているのでそこまで問題は感じなかった。何年経過すればいくらもらえるのか表ですぐわかる点は良いと思う。自分以外にも家族も内容を理解しているので安心。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
普段から付き合いのある販売員との会話なので信用ができる。個人的関係に加えて組織としての信用性もあるのでその点が重要。自分は遠方にいたが郵送と連絡でそこまでストレスを感じることもなく手続きできたのもよい。