男性 / 50代 / 未婚 / 広島県 / 子供なし
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む)
2021年加入 / 利率変動型積立終身保険 / 保険金額: 11,000円 / 保険料: 11,000円(月払)
検討のきっかけ:保険の担当者から
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/友人・知人
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 運用利率の高さを担当者から聞き、今まで加入していた保険と比較検討の末、また、医療保険も年々進化していくのも聞き、保険を見直すちょうど良い機会となったためカタログを元に数ヶ月検討した結果変更したほうが安心できることがわかったから
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 利用利率と現代医療、そして高額治療にたいする不安をこんかいの保険で払拭できたのとなんと言っても安心感をもとめることの両立ができたため大変良かったとおもいます。あと、担当者が親身になってくれたから。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 自分にあった保険内容を持ってきて、それに対する、不安や悩みをデーターをもとき話ししてくれて、実際、なぜ運用利率が良いか、データを見せて、その結果、運用利率がかなり良いものを紹介してくれたので、かなり満足してます。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 月々の支払い料金はすこしふえたけど、給料のなかでまかなえるのと、それに見合った利率で運用してるので解約した際は利益が発生するだろうから、ただ、やはり前の保険の支払い料金より高いのはネックになったからやや満足のひょうかとした。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- もともと知り合いだったため、はなしが進めやすいのと、担当者の実例を踏まえた説明が実にしっくりきて、変更に対する不安も解消するべく、話してくださったから、変更にもためらいがなく、的確に理解するまではなしてくださったから。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 説明に来られたけど、保険はどれも似たりよったりと思い込んでいたため、踏ん切りがすぐつかなかったのと理解に時間がかかった。また、支払いほうほうを銀行口座引き落としにするか、クレジットカード払いにするかでメリットを考えたため