男性 / 50代 / 既婚 / 福岡県 / 子供1人

教職員/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

1993年加入 / 終身保険 / 保険金額: 30,000円 / 保険料: 30,000円(月払)
検討のきっかけ:就職を機に親から勧められたのがきっかけ
情報入手媒体:家族・親族/銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
当時は保険に関する知識がなかったので、親や保険会社に言われるまま加入した。とりあえず保険に加入しておけば、何かあったとき役に立つかもと言う思いで加入し、あまり深くは考えていなかった。当時はインターネットもなかったので他社との比較や保険会社の評判を調べることもなかった。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
特にこれといった理由はない。他社との比較を行った訳ではないので「普通」と判断した。しかしながら、保険の担当者の方は親身になって説明してくれたので、その点は評価したいと思う。ただし、一部の担当者は私生活にかかることにまで口を出してきたので不快に思ったことはある。具体的には私の結婚に関することで、今にして思えば、配偶者を得ることで新規の保険加入を勧めるつもりではなかったのかと思う。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入して30年以上経過するが、一度だけ病院に入院・手術した際に保険金が支払われたことがあった。それ以外は特に保険金が支払われたことがないため、保障内容のありがたみを実感することがない。ただ、今後何かあったときには役に立つかと思うから。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
正直少し保険金を払いすぎではないかと思うことがある。他社や他人との比較をしたことがないので、なんとも言えない。そのため保険料については可も無く不可も無いというのが正直な気持ちではあるが、現時点では保険料の支払いが生活の負担になることはないため、普通だと思っている。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
正直保険に関する知識がなかったので、保険会社の人の言われるままに加入したが、説明はそれなりに丁寧だったと記憶している。ただし、どういった説明を受けたかは全く覚えていない。書類を見せての説明であったが、まあまあ分かるように説明してもらえたと思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
30年以上も昔のことなので、保険会社の担当者が実家に来て、保険の内容を口頭と書類で説明。親からの勧めもあり、その場で加入した。特に時間がかかった覚えもなく、手続きをスムーズに進み、かつ終わったと記憶している。