男性 / 40代 / 未婚 / 山形県 / 子供なし
自営業・自由業/年収:500~599万円/大学院修了/同居家族:親(配偶者の親含む)
2018年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 500,000円 / 保険料: 500,000円(年払)
検討のきっかけ:営業
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:相続対策
口コミ
- 加入の決め手
- 老後のことはこれまでほとんど考えたことがなかったが、営業の人の熱心な説得で、加入してみようと思った。加入したら、老後の安心が増し、また、老後に備えて計画的に準備しようという気持ちが高まった。年金としての受け取りまでのこり10年あるので、引き続き計画を立てて保険金の支払いをしたいと考えている。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険料や保障内容、アフターサービスなどを総合的に見れば、まずまず妥当なものと思っている。将来の老後がどうなるかという不安がある中、この個人年金に加入したことでその不安感を少しでも軽くできたと大変満足している。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 老後のことを考え、国からの年金にさらに上乗せする形の保障内容にした。将来、国からの年金をいくらもらえるか、また何歳から受け取ることができるか大きな不安があるので、その不安を取り除く意味でも、良い保障内容だったと思う。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 将来、受け取ることができるだろう年金のことを考えれば、妥当な保険料だと思う。特にほかの保険会社と保険料や保険内容を比較することはしていないが、自分としては納得している保険料である。残り10年の払込終了まで計画的に支払っていきたいと考えている。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 加入の必要さについて熱心に営業してくれたので、保障内容についてわからないところは特に無かった。また、アフターサービスも充実しており、加入後も何度か、説明をしに自宅を訪問してくれた。その点は大変安心でき、良かったと思う。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - とくに新たな確認書類もなく、タブレットでスムーズに加入手続きを済ませることができた。ただし、タブレットの操作に慣れていないためか、多少、わかりづらい部分があった。書かなければいけない項目のところ。その点は、他のお客さんのためにも修正するなりしてほしいと思う。