男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:もしもの際に家族に負担をかけないため
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 担保営業さんのプランニングが納得のいく物であったため、加入を決断しました。加入時の状況と払い終わる年齢になった時の状況を踏まえたプランを作成していただき、なるべく負担にならないような設計にしてもらいました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 一番の決め手は担当の営業さんが親身になって相談に乗っていただけて、なおかつ保険料の無駄な出費を抑える方向で保険を設計していただけたことです。他社さんでは無駄に高額な保険を進められ、更新時期が来ると保険料が跳ね上がり驚きましたが、今はそのようなことが無いので安心できます。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 先記しましたが、その時々の状況において必要になるお金があり、最終的に年を取ったら葬式代が残れば問題無しとのプランニングで納得の内容でした。必要以上の保障は不要であり、そこを混みとってもらえたことが良かったと思います。
- 保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- ドル建てにしてしまったので、保障される額は大きくなりますが、為替相場の変動で当初の計画よりも多く保険料を支払うことになってしまいました。円安基調が解消されることが望まれますが、しばらくは円安が解消されないと思いますので、保険料の支払いが憂鬱です。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- ライフプランを策定してもらい、その時々の状況に合わせてどのくらいお金が必要なのかを説明してもらいました。負担額もなるべく抑える方向で設計をしてもらえたので満足しています。実際に想像ができる説明でした。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 書類の記入は面倒でしたが、その後の変更や申請等は電話かWebで済ませることができる仕組みがあり、不要な書類を書かなくても済むところが助かっています。以前に加入していた生命保険会社はことあるごとに書類が必要で、面倒なことが多かったと記憶しています。