男性 / 50代 / 既婚 / 広島県 / 子供3人以上

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:1000~1199万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

2022年加入 / 終身保険 / 保険金額: 8,000円 / 保険料: 8,000円(月払)
検討のきっかけ:友人の勧め
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/保険代理店/友人・知人 、 比較検討社数:4社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
保障の幅が多くあったので年齢のこともあり保障が多く受けれるのでこれからの年齢のこともありいろいろなことで保障が受けられることである程度の安心感がある。保険会社の営業の人の熱心な保障の説明がありわかりやすく理解できた。子どもたちの将来的なこともあり保障の範囲が多く保障が受けられる。友人知人の熱心な勧めも決め手にもなった
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
医療保険や終身保険を検討されている人で三大疾病の保障を考えられている人にはおすすめしたいと考えています。複数社の保障内容をくらべてみましたが一番手厚い保障内容となっていました、それでも保険料が極端に高額でもないと思うのでお得感があると感じています。また私を担当してくださった担当者の方がとても親身になってくれたことも大変良かったです
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自身の家族構成や病気の罹患歴保有金融資産の状況に即して必要な保障、保険金額を統計データ等も使いながら的確にコンサルティングしていただき保障自体の必要性や金額の妥当性に納得することができ加入することができました
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
いろいろな医療保険で保険料を比べてみて結果的に一番安い保険会社に決めました。月々の支払い額としても大きな負担感はなく会社で働ける65歳までに払い込みができるので今後も継続することができると考えています
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険加入の必要性についていろいろなデータやグラフを用いて説明がありしっかりわかることができました。そして私や配偶者が不安に感じていることについて質問したときも私や配偶者の理解度も踏まえて的確な回答が担当者からあったので
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
金融商品には書類が記入や署名が多く必要のイメージがあったがタブレットの操作で加入手続きを終わらせることができ担当者の説明やサポートもあり今までよりはスムーズに手続きを終わらせることができた。過去の署名捺印の多さと比べたら面倒くさいことが少ないので今までに比べたら楽だった