男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1996年加入 / 定期保険 / 保険金額: 3,000円 / 保険料: 3,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚ぢたので
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

大樹生命保険株式会社 の口コミ

( 1996年加入 / 定期保険 / 男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人)

加入の決め手

当初は保険代がもったいないし、若くて不要だと思っていた。団体保険だったので払い戻しがあること、結婚を機会に妻から求められたので、生命保険に入ることにした。団体保険だと保険料が安い上に、掛け金が戻ってくるのが1番の魅力だった。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

病気や事故にあったこととないので保険料は勿体無いと思う反面で、毎年掛け金が戻ってくるため、実質的な負担が緩和されることが1番良いところです。他と比べた事がないので、満点ではないが、今時点では満足しているので、やや満足と評価しました。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

実際に病気になったり、事故にあったことがないので、特に不満は感じていない。内容は過度なものではないので、この程度で良かった。今選ぶとすれば考えが違うかも知れないが、支払う額も収入に対して過度に負担ではないことが良かった。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

若い時に入って保障額も変えていない。収入に対する保険料の支払額も比較的少ないので特に不満は感じていない。また保険料が戻ってくるので、実質的な負担が減ることは、とても嬉しい。他と比べたことがないので普通を選択した。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

申込書に保障の内容と掛け金が書かれていてシンプルな構成の説明であった。保険のことは詳しくないので、それで十分だった。外交員だと色々と説明してくれるが、本当に必要なのか、必要以上の内容を進められるのではないかと不安もあった。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

会社を通じて申し込むことができるため、手続きが簡単だった。保険外交員が会社に来ていたが、話を聞くのが面倒だったことも良かった。実際に加入する際の負担が少ないのが1番だった。申込書を書いて会社に提出するだけなので簡単だった。

大樹生命保険株式会社 × 定期保険 の口コミ

2020年加入/定期保険/

女性/40代/既婚/奈良県/子供2人

保険金額
1,000円
保険料
9,900円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

祖母が保険の外交員だからオススメされた商品に自動的に加入しました。今となっては、帝王切開をして入院と

続きを見る

1977年加入/定期保険/

男性/60代~/既婚/愛知県/子供3人以上

保険金額
1,000,000円
保険料
120,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

何かの時の安心材料として加入した。なんとなく加入しましたが大した考えや思い将来性とか付帯保険とか保障

続きを見る

1992年加入/定期保険/

男性/60代~/既婚/千葉県/子供3人以上

保険金額
30,000,000円
保険料
50,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

会社の同僚からの勧誘もあり、子供の教育費がかかってくる年代に備えて万一の時に保障できればと思い加入し

続きを見る

1990年加入/定期保険/

女性/50代/既婚/大阪府/子供1人

保険金額
10,525円
保険料
104,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

初めは生命保険の加入の必要性をあまり感じておらず、支払いに抵抗がありました。また、保険料が高いという

続きを見る

1995年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/兵庫県/子供2人

保険金額
30,000,000円
保険料
6,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当時、加入していた別の保険の料金が高かったので、別の保険会社に内容を確認してもらったところ、過剰な保

続きを見る

1996年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/愛知県/子供2人

保険金額
3,000円
保険料
3,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当初は保険代がもったいないし、若くて不要だと思っていた。団体保険だったので払い戻しがあること、結婚を

続きを見る