男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人

公務員(教職員除く)/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2023年加入 / 定期保険 / 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 3,000円(月払)
検討のきっかけ:保険料控除
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

明治安田生命保険相互会社 の口コミ

( 2023年加入 / 定期保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人)

加入の決め手

保険の必要性を強く感じていたわけではなかったが、何かあったときへの対策が必要であり、加えて保険料控除ができるので活用しようと考えました。掛け捨ての保険ですが、毎年、配当金があるのも魅力的でした。毎月の保険料が安いことも決め手となりました。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

生命保険の評価は、保障内容と保険料のバランスに尽きると考えます。保障内容が上がれば保険料が上がり、保障内容が下がれば、保険料も下がります。この保険の場合、バランスがほどよくとれており、やや満足という評価になります。

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

保障内容については、必要最小限でした。保険料をもう少し上げれば、もっと手厚い保障内容になるのでしょうが、保険料負担を考えると、これ以上払うことが困難なので、概ね妥当だと思っています。必要最小限の保障内容で満足しています。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

現在の収入を考えた場合、これくらいの保険料がふさわしいと思っています。保険料を上げることができるならば、保障内容を手厚くすることが可能になりますが。収入全体を考えた場合、この保険料が妥当なのだと思うので、普通です。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5

内容が簡潔にまとまっており、目をとおす項目が限られており、とてもわかりやすく助かりました。また、QAが付いていて、誰もが疑問に思うことが回答されており助かりました。とてもわかりやすく助かりました。ありがたかったです。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5

生命保険の加入には、多くの書類への記入や健康診断書の提出など極めて煩雑な作業が必要と感じていましたが、スマートフォンのアプリを使って手続きができるので簡単でした。アプリの項目も多くなかったので助かりました。

明治安田生命保険相互会社 × 定期保険 の口コミ

2020年加入/定期保険/

女性/30代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
9,000円
保険料
9,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当初は加入の必要性をあまり感じていなかったが(年齢的にまだ早いし、お金の負担が気になる)、母の勧めで検

続きを見る

2021年加入/定期保険/

男性/60代~/既婚/埼玉県/子供2人

保険金額
30,000,000円
保険料
15,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

既存の生命保険が満期を迎えることになり、次の生命保険をどうしようかと考えていました。そこにタイミング

続きを見る

1997年加入/定期保険/

男性/60代~/既婚/広島県/子供3人以上

保険金額
20,000,000円
保険料
210,000円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

勤務先の共済保険なので保険料が割安であったのと、毎年割り戻しがあり、実質保険料の4割程度戻ってくる仕

続きを見る

2018年加入/定期保険/

男性/~20代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
2,500円
保険料
2,500円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

就職した際に、親に迷惑をかけないよう自分が死んだ時の葬儀代ぐらいは保障される保険に入ろうと思った。そ

続きを見る

2023年加入/定期保険/

男性/60代~/既婚/東京都/子供2人

保険金額
10,000,000円
保険料
3,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

保険の必要性を強く感じていたわけではなかったが、何かあったときへの対策が必要であり、加えて保険料控除

続きを見る

2011年加入/定期保険/

男性/40代/既婚/神奈川県/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

保険料と保障のバランスを考えて毎月の生活費から十分払える金額かつ自分に万が一のことがあったときの家族

続きを見る

2020年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/三重県/子供2人

保険金額
10,000,000円
保険料
1,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

従前の保険が更新になり、新たな保険料金が高くて払えなくなることがわかった。このため職場に出入りの保険

続きを見る

2022年加入/定期保険/

女性/60代~/既婚/神奈川県/子供2人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

窓口で勧められて、老後の貯蓄用に良いと思ったから。死亡保険は必要ないと考えていて、自分のために今でき

続きを見る

1992年加入/定期保険/

女性/50代/既婚/北海道/子供2人

保険金額
15,000円
保険料
15,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

入院に備えて入ることをきめた。担当者が親族だったので、遠慮せずに必要な内容を伝えられたし、不必要な保

続きを見る

2018年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
5,000,000円
保険料
600円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

職場に定期的に訪問している保険会社の担当者との面談を行い、保険料が安く加入できて、万一の際の保障もそ

続きを見る