男性 / 40代 / 既婚 / 京都府 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:600~699万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
1981年加入 / こども保険 / 保険金額: 4,000円 / 保険料: 4,000円(月払)
検討のきっかけ:子供ができたから。
情報入手媒体:保険代理店
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/こどもの教育・結婚資金
口コミ
- 加入の決め手
- 子供ができてすぐは、学資保険に関しては考えていなかったのですが、将来の教育資金を考えた時に自分達の力だけで賄えるか不安がありました。そこで、少しでも元本が増えて、教育資金に回されば助かるなと思い加入しました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 今までずっと述べてきたように、保険内容の説明、保険の手続きのスムーズさ、返戻金の金額、配当金の金額等を総合的に考えたときに非常に良い内容だと思います。保険会社の方も、とても丁寧に対応してくれたので、とても良かったと思います。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 他の保険会社を何社か比較した中で、返戻金の額や、満期になった時の配当金の額などが一番魅力的だったことを覚えています。また、大学入学前の高校3年生の時点から、段階的に料金が支払われるのもとても助かります。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 積み立てる保険料自体は、決して安くは無いのですが、満期になったときの返戻金や配当金の金額を考えると、妥当な保険料だと思います。他の保険会社を比較したときに、もっと高額な保険料でも返戻金の金額が安かったので、良いと思います。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 学資保険について、どの段階でどれくらいの金額が支払われるか等具体的なことは分かっていなかったのですが、順を追って分かりやすく説明してくれたので、子供の成長を想像しながら考えることができ、理解も深まりました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 加入に関しては、保険代理店で手続きをしようかと思ったのですが、直接保険会社のコールセンターに連絡し、保険内容や掛け金、将来の返戻金の額のシュミレーション等をしていただきました。わかりやすかったですし、直接契約の手続きも出来たのでスムーズにいきました。