男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人

士業(公認会計士・弁護士・税理士・司法書士)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2023年加入 / 養老保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:相続税対策
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:相続対策

大樹生命保険株式会社 の口コミ

( 2023年加入 / 養老保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人)

加入の決め手

利回りがいいのが一番。提案された保険の内容が聞いたらよかったし担当者も以前から知っていて信頼していたので相続税対策にはいいかなと思い加入を決断しました。アフターフォローも安心してお任せできるのでとてもよかったと思っています

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

担当者や保険内容については皆さんにお勧めできるのですが正直保険会社が小さく知名度がないのでいざというときに大丈夫だろうかというやはり一抹の不安があります。それを除けば特に問題もなく加入することができたので満足しています

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

相続対策に必要な条件はある程度満たしているのかなと思います。ただこれからのことを考えると果たしてこれでよかったのかは将来の不確定要素があるので何とも言えませんが現段階ではベターな選択だったとは思っていますのでやや満足としました。

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

無理なく一括で払える金額でしたし保険内容等もろもろかんがえても費用対効果を考えても満足できる金額だったかなとは思います。欲を言えばきりがありませんが現段階では満足しております。将来的にはどうなるかはわかりませんが

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

私の要望に対して様々な角度からいろいろなデータやグラフ等を用いて説明していただき何とか私なりに理解できたのかなと思います。ただ専門用語についてはあまり使わない方がいいかなと思います。どうしても必要な場合以外にはとは思いました

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

わずらわしさがほとんどなくスムーズにすることができたと思います。多少なりとも戸惑うことはありましたが担当者の方だけでなくその上司の方を含めてフォローしていただいたのでとても助かりました。ただもっとわかりやすくしていただけたらなとも思いました

大樹生命保険株式会社 × 養老保険 の口コミ

1998年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/愛知県/子供なし

保険金額
120,000円
保険料
120,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

保険員の営業。新入社員だった為、早めに入った方が安いとの説明だった。会社と取引もあった為、保険にはじ

続きを見る

2023年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/東京都/子供2人

保険金額
3,000,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

利回りがいいのが一番。提案された保険の内容が聞いたらよかったし担当者も以前から知っていて信頼していた

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
20,000,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

家族が亡くなったことにより、今後自分が亡くなってしまった場合に、残された家族が生活をすることが出来る

続きを見る

2024年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/広島県/子供3人以上

保険金額
5,000,000円
保険料
5,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

投資信託や年金保険で資産運用で良いものを探していたら、ちょうど米ドル外貨建て一括払いの養老保険を提案

続きを見る

2017年加入/養老保険/

男性/60代~/既婚/千葉県/子供2人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

生命保険会社退職後に知っている従業員から依頼された。死亡、医療、年金保険には既に加入済なため特に必要

続きを見る

2014年加入/養老保険/

男性/40代/未婚/埼玉県/子供なし

保険金額
4,000,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

付き合いで加入。損はしない保険なのと当時は余剰資金があり月の給料内でどうにかなる金額だったので加入し

続きを見る