男性 / 40代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2015年加入 / 終身保険 / 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 16,000円(月払)
検討のきっかけ:嫁と相談した
情報入手媒体:FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- FPと話してこれかなと思った。他にも色々あったが最終的には一番オススメしてたやつにした。すごい必要だとは思わなかったが、転職して前の会社のグループ保険に入れなくなったので仕方がないと思ってる。いざと言う時に嫁と子どもに金では苦労させたくないと感じた。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 色々あったが納得している。FPさんには感謝。今後も頼りたい。保険の必要性だとかどこがいいとか正直面倒だとは思ったが必要であること、納得できたことなのでとくに不満はない。もっと良いのがあれば乗り換えるとは思うが。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 罹患歴を考えて、妥当と判断した。必要と思われる部分は満たしていると思える。必要最低限とまではいかないが価格なども納得いくところにはなった。家計の負担になることはまあ明らかなので価格を下げられればより良かったとは思っている。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- しょうがないかなと思えるところまで設定できたので妥当だと判断した。保障内容も考慮して、家計の負担も考えて、まあここまでかなと思えるラインです。もっと下げようと思ったら保障内容の見直しが必要っぽかっつ。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- FPの人に説明してもらったので保険会社の人の説明はないので、どちらでもないとした。この人の説明は分かりやすかった。他と比較してくれたので分かりやすかった。プロなので普通なのかもしれない。別の保険だとしても評価は変わらないと思う。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 多分どの会社もこんなもんだろうと思う。特に可もなく不可もない。強いて言えば相談の時間がながかったが、手続きという点ではそれなりにスムーズだったと思う。書類を書くのは若干面倒だとは感じた。タブレットでやってもよかったと思う。