女性 / 50代 / 既婚 / 島根県 / 子供1人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:1200~1499万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

2021年加入 / 終身保険 / 保険金額: 300,000円 / 保険料: 300,000円(一括払)
検討のきっかけ:親戚の職場だったから
情報入手媒体:家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~6か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
担当者の勧めで、積立式の保険に加入した。大きな決め手は老後の資金を増やしたくて加入したが、円安や為替の変動の影響で、元金割れをしている状況。今は元金だけでも元に戻ればよいと思っているが、本来加入したのはお金を増やすためなので、少し後悔している。
おすすめ度 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
そもそも老後の資金を膨らませたくて加入した生命保険だったにも関わらず、円安と為替の影響を受け、掛金がどんどん膨らんでいっている。今契約することは、元金割れとなる為、様子見の現状。外資系の生命保険は円安や為替の影響を受けるため、気を付けた方が良いと思った。
保障内容 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
自身の老後の生活に役立つプランを考えて、加入した。保障内容は、入院では請求できないところが、不満だった。掛金は、今は元金割れとなっていて、資金を膨らませるために加入した保険だったにもかかわらず、非常に残念。解約し時を探ている現状。
保険料 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
貯金のつもりで加入した生命保険だったので、保険料が年払い。掛金は非常に高額で、掛金も円安と為替の影響で、加入時よりあがっている。支払えば支払うほど損をする気がするが、今解約すると損失が大きいため据え置きで状況を見ているところ。
説明のわかりやすさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
外資系の生命保険の為、円安や為替の変動により、元金割れしているところが非常に不満。本来老後の資金を増やすために加入した保険だった為、将来が心配。解約する機会をうかがっているが、今は何もしないのが一番安全だと判断しているところ。
加入手続きの
スムーズさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
加入手続きは、非常にスムーズで書類を書く必要がなく、タブレットでの管理。加入状況などインターネットで確認することが出来るため、非常に便利だと思う。不満な点は本来老後の資金を増やすために加入したにもかかわらず、円安や為替の変動の影響で元金割れして損をしているところ。