男性 / 40代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
教職員/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2024年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 120,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:調整額
情報入手媒体:インターネット検索
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 広告をよくやっていて、これならばいいかと思ったから。他に知らず、よく耳にするところから選んでみた。大手ならば大丈夫だろうと思ったから。どこでもよく、申請期日に近かったから。価格もそれほど高くなさそうだったから。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 何かがないためにまだまだ、判断する段階に入っていないと感じている。何かの時の保障とするとまあ、いいのかなあと思っている。でもどこまでも満足するというところにはいかず、金額が大きい方が保障が良いに決まっているので。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- まだもしもの場面がないため、その時に保障が生きてくるため、なかなか十分不十分を判断するのに至っていない。何かと想像する場面はあるが、なかなかその判断をすることは難しいのではないかと思っている。何かがあったら、判断して見直しを進めていきたいと思っている。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 年末調整のために加入したため、加入して額を満たしたことは満足しているが、それはまだ、保険の効果が出ていないために、何かが起こったときに、その保険料とのバランスで検証していけるのではないかと思っている。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- ネットでそのような説明があり、理解しながら契約を進めていくことができた。何度も確認画面があり、説明の内容を何度も理解をしながら進めていくことができていると感じることができた。ないよりもある方が良いと感じた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 期日が決まっていたから何とか間に合わせたいという希望に沿ったものであったから。煩わしいこともなく、ネットで申し込んで、スムーズに話が進められて、問題があったと思われなかったから。紙のやり取りがなくなり、ネットだけで完結できたことは、ペーパーレスなど進んできていて、世の中の流れなのかと思った。いいことである。