男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2020年加入 / 終身保険 / 保険金額: 260,000円 / 保険料: 260,000円(年払)
検討のきっかけ:家族の為に加入するよう、当時は親に勧められた。最近のものについてはファイナンシャルプランナーに乗り換えを勧められた。
情報入手媒体:FP・税理士・公認会計士 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
ファイナンシャルプランナーの勧めで保険の見直しをした。それまでは老後資金の目途が全く立っていなかったし、継続で保険料がアップする時期だった。今のプランはドル建てで貯蓄能力が高い。当時は円高で保険料も割安だった。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
契約当初は保険料、保障ともに満足でした。少々保障が少ないですが家計状況も踏まえると納得できるものでした。結果的に円安に転じてドル建てである商品であるため保険料は高騰し、保障もすくなくなってしまったのはかなりの痛手ですが、当初からリスクは承知しての契約の為大きな不満ではありません。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
家族構成と将来の見込みをしっかりとヒアリングしてもらいました。その結果から導いた保障内容もしっかりと説明していただきました。正直って少々少なめの保障ですが、現在の家計状況も踏まえての判断となりました。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
少なくとも契約開始時はそれまで加入していた保険よりも安くなりましたし大変満足でした。ただ、その後に円安になったことでドル建てでの保険の為当初よりも大幅に保険料が必要になってしまいました。このリスクは承知の上ではありましたがかなりの痛手ではあります。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
ドル建てで利率が良いのがとにかくありがたい。支払時期は頭に入っていないが納得できたことは覚えている。結果的に円安になったので年保険料は当初よりも苦しい。そろそろファイナンシャルプランナーと相談したいと思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
ファイナンシャルプランナーに実質お任せではあったので細かいことは把握していない。手続きもファイナンシャルプランナーを通したので自分自身は書類を書いただけで簡単だった。過去の保険会社の時と比べても楽だった。