男性 / 40代 / 既婚 / 兵庫県 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/専門学校卒/同居家族:配偶者,子ども

2010年加入 / 生活障害・就業不能保障保険 / 保険金額: 6,000円 / 保険料: 6,000円(月払)
検討のきっかけ:家族ができたから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
知り合いの紹介で保険商品を選定さたが、内容がよく理解出来なかった。なので、代理店の知り合いに自分の環境を伝えてお薦め商品を提案してもらったのが現在契約している保険。生活障害で終身の支払いがないのも自分にとって決めてとなった。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分の為でなく、家族の為に加入を検討して契約した保険であるから最低限の保障は確保出来ているとかんじます。これ以上の手厚い保障は自分の年収を考えると厳しいと思い考えておりません。しかし将来的に全く検討しないとは言い切れないです
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保障内容については、正直理解しているかと言われると理解は半分もしていないと思います。理由としては字が小さいところ。色々アピールポイントは大きめ立つ書き方であるが、その他のデメリットについては目立たない書き方になっていると。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分の年収や家族構成を考えると毎月いくら支払いが可能かをシミュレーションして金額を決めていたが、最近は保険料の値上がりが気になっていた。しかし年収も上がって契約前に想定していた予算の範囲で未だに収まっていることから普通と思う
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険の種類やら今後の流れについて説明があるが、やはり読むことや考えることの負担は変わらない為、紙の契約と変わらないと感じる。説明書の規約や注意事項の字が小さいのは非常に読みにくい為、音声対応が欲しいといつも感じています。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
最近はネットで全て出来るようになって一見簡単そうに見えているが、読むこと、考えることの負担は紙の契約と変わらない印象。資料として色々な物を確認するのは本当に時間がかかる。契約書の字も小さくて読みにくい印象が今だに残っている。