男性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし

会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2019年加入 / 終身保険 / 保険金額: 15,000,000円 / 保険料: 35,000円(月払)
検討のきっかけ:会社に来る外交員のすすめ
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
外交員の対応がよかった。ライフプランも考慮されており提案も納得がいった。支払いのプランも複数提供してくれて、収入とのみあいを考えながら検討できた。とりあえず、何かの時のために保険は必要だと思った。病気はないが、年齢のこともあり、これからどうなるかわからないから。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
外交員の方が、丁寧に説明してくれて、他社の外交員のかたから提案したいので、現在の内容を見せて欲しいと言われ見せたが、特に有利な内容の提案もなかった。そのため、内容的には価値に見合ったものなのかなと思い、そのまま加入を続けている。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
ゲガや病気の程度、進行状況、入院での対応、手術での対応など、詳しく説明があった。金額も大体の目安の説明もあり、検討する上で役立った。年齢が高いので、支払いも多くなるため、支払い額と各種プランを見比べて選ぶことができた。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
各種プランから、支払い額と保障内容を見比べ、支払い額が負担にならない程度のプランを選んだ。60歳も間近ひ控えているので、今後の支払い額も含めて説明を受けて選んだ。そろそろ金額が上がる年齢なので見直しを考えている。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
病気の場合は、どのような進行状況でどのような状況であれば対応するかなど、具体的に支払い条件の説明を詳細にしてくれた。また、現在の成人病などの病気の治療傾向の説明を加えてくれたので、ぷらんを考えるのに役立った。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
外交員の方がタブレットを使用して説明を受けながら、必要事項などスムーズに記入できた。また、親がすでにいないため、伯母を受け取り人にしたが、その書類の作成もしてくれたため、めんどうはなかった。その後のフォローも受けている。