女性 / 40代 / 既婚 / 鹿児島県 / 子供1人

パート・アルバイト/年収:700~799万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

2014年加入 / 養老保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:子供が生まれたから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/生命保険会社の窓口 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの葬式代/老後の生活資金/こどもの教育・結婚資金/貯蓄

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2014年加入 / 養老保険 / 女性 / 40代 / 既婚 / 鹿児島県 / 子供1人)

加入の決め手

使わない独身時代の貯蓄があったから、割戻金もよく、息子にてがかからなくなったら、自由に使えるお金が少しでも増えてあれば、老後ゆとりができてゆっくり、過ごせそうだから貯蓄がわりにも良いから勧められて入りました

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

あんまり内容は覚えてないですけど、ないよに納得して入ったので、良かったんだとは思います。担当してくれた方がわかりやすく話しやすい方だったので、何かあれば直ぐに対応してくれると思いますので、入って良かったとは思います

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

実際、貯金してた金額で入ったわけで、保険自体をまだ請求したことがないですし、保障内容には理解や納得はしてますけど、将来この保険に入ってて良かったなと思えたら良いかなとは思います。だからまだ良いのか悪いのかわからないのでふつうにしました

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

その時の貯金して手額に合わせて、保険を勧めれたので保険料には納得してます。後は将来もらうときに入ってて良かったなと思えたらいいでしかねとは思いますけど、まだよくわからないてます。早くゆっくり下生活がおくりたいですね

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

担当してくれた方がすごく詳しいかただからか、理解しにくい難しい言葉とかわからないとがおおかったんですが、わからないところを聞いたから、直ぐにスムーズに答えてくれましたし、愛想も良かったので、不安は特になく、加入できたと思います

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

担当してくれた方が、サバサバしてるし、丁寧でわからないところはすぐに教えてくれたので、スムーズに手続きできていたと思います。ただ人手が足りないのかたまにちょっとお待ち下さいと、そんな気になるほどではないんですが待たされたきおくがありまし

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2017年加入/養老保険/

女性/30代/未婚/広島県/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

内容も自分に合っていたし、営業の人の説明がよかったので決めました。無理なく続けられる気がしたのもあり

続きを見る

2014年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

以前加入してた保険が満期になり、他の保険に加入するか悩んでいたところ、実家の両親が昔から加入している

続きを見る

2015年加入/養老保険/

男性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
200,000円
保険料
200,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

近所にある郵便局は祖母の代からの長い付き合いなので、事あるごとに相談している関係である。入るべき保険

続きを見る

2019年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
80,000円
保険料
80,000円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

持病の治療でで入院し、退院してすぐに、以前から加入していたかんぽ生命の保険が満期になり、新たに保険に

続きを見る

2016年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
16,000円
保険料
192,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

姉妹がいてよく話すのですが、姉がゆうちょ銀行で養老保険のことを話してくれて、万が一の時に子供にお葬式

続きを見る

2000年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
340,000円
保険料
18,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

父が郵便局員だったため職場ですすめられて入ったようです。母が自分名義で契約して社会人になってからそれ

続きを見る

1997年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/千葉県/子供1人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

他の保険会社の保険料と比べ単純でやすかったし、内容が単純でわかりやすく、掛け捨てではなく、貯蓄するこ

続きを見る

2016年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/新潟県/子供なし

保険金額
200円
保険料
200円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当時の会社で団体保険扱いにしてもらえたので保険料が割引してもらえることになったのが加入決断の決め手で

続きを見る

1994年加入/養老保険/

女性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
300円
保険料
290円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後資金を確保するために、元本割れのリスクのない商品をピックアップした。保険でなくても構わないので、

続きを見る

2018年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/神奈川県/子供2人

保険金額
2,000,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

郵便局なので安心感があり 親近感もあるから ちょうど子供の保険も検討していたため このタイミングで一

続きを見る