女性 / 30代 / 既婚 / 宮城県 / 子供1人

専業主婦・主夫/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2017年加入 / 終身保険 / 保険金額: 15,000円 / 保険料: 170,000円(年払)
検討のきっかけ:保険を取り扱う仕事を始めたから。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代/災害・交通事故/貯蓄/税金が安くなるから

口コミ

加入の決め手
今まで加入していた他社の終身保険はほぼ掛け捨てだったので、月額が少し高くなっても貯蓄性が高い保険の方が良いと思い、検討し、乗り換えた。保険商品を取り扱う仕事を始め、怪我や病気への備えをすることはもちろんだが、実際に保険金を請求する時に手続きが分かりやすい方が良いと思った。かんぽ生命は郵便局の窓口に詳細を聞きに行くこともできるので便利だと思う。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
かんぽ生命といえば、国内最大の生命保険会社だという安心感が一番大きい。引っ越し等の諸手続きや、保険金の請求をしたいときはウェブでも簡単にできるし、もし保障内容について相談したい時には全国の郵便局でも話を聞けるのが心強い。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保障内容や無理の無い範囲での掛け金設定について親切に説明してもらえたので、今の生活での必要最低限の保障は得られたと思う。今後家族が増えたり、ライフステージが変わっていく時にはまた追加や乗り換え等を検討したい。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
最初は少し掛け金が高いかもと思ったが、貯蓄性が高い商品だということで、何年後には具体的にどれくらいの資産ができあがっているのかなどを示してもらえたので、保障+資産形成として納得することができた。払い込みが一生でないことも魅力の一つだった。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険加入の必要性についてだけでなく、具体的に会社としてどれくらいの保険金を支払っているだとか、これくらい軽微な日帰り手術でも支払い対象になるだとかをチラシを使って説明してもらえて、実際に保険金を請求するイメージまで持つことができた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
たくさんの書類にサインするイメージがあったが、タブレット操作で簡単に申し込み手続きをしてもらえて便利だった。告知書も、花粉症等は記載しなくても良いというように分かりやすく案内があったので、不便を感じなかった。担当者の案内も分かりやすかった。