男性 / 40代 / 未婚 / 福島県 / 子供なし

契約社員・派遣社員/年収:~399万円/専門学校卒/同居家族:親(配偶者の親含む),その他の親族

1998年加入 / 終身保険 / 保険金額: 6,090円 / 保険料: 6,090円(月払)
検討のきっかけ:もしもの時に対応できると考えたから
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:3回
加入の目的:万一のときの葬式代/貯蓄

口コミ

加入の決め手
当時、日本の生保会社の保険は、定期付き終身保険といった何から何まで一緒になっている保険が理解しにくく、外資の生保会社だと終身・医療と別々の会社で契約することができて、理解もしやすく、その後の見直しもスムーズにできると考えたから。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入当時はあまり理解できていない部分も、数年に一度は行っている保険の勉強で少しずつ理解が進み、今となっては自分の土台となるいい保険だったのではと考えている。また、加入当時は日本と外資の会社で保険の商品に違いがあり、その理解も深まったことは良かったと思う。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
当時は十分に理解できていなかったが、その後の勉強で加入した保険の中身の理解が進み、自分にとって必要な保険だったと思えるようになったことは良かったと思うし、その保険を土台として、その後に見直しにも役立ったと考えている。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入した保険は自分の土台となる保険となっており、医療保険やがん保険の見直しや新規加入の際にも解約することなく今に至っているので、いい保険に巡り合えたのではと考えている。加入当時の日本の生命保険は今考えてもホントにダメな保険ばかりだったとも思う。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
正直、説明のわかりやすさはなかったと記憶しているが、いろいろと自分なりに生命保険のことを勉強し、それなりの理解はできたことは良かったと思う。また、その経験が土台となり、その後の保険見直しの際の知識を得るのにも役立ったと考えている。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
決してスムーズに契約までできた訳ではないが、自分なりに生命保険を勉強し、ある程度は納得できる組合せで保険の加入できたことは、その後の見直しを考えても良かったと思うし、代理店の担当者も根気強く付き合ってもらえたのも安心できた。