女性 / 60代~ / 既婚 / 香川県 / 子供3人以上
無職/年収:~399万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 11,980円(月払)
検討のきっかけ:パートに行くようになったので自分で保険料が払えるのではと思い
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 郵便局の窓口で勧められた時、医療保険にはすでに入っていたので入るつもりは無かったが、積み立て貯蓄に近い保険だと思った。終身保険だが70歳で保険料の払い込みが終わり、その後は5年ごとに一時金が4回もらえるので老後の生活の一助になると思った。保険料も自分のパート収入で無理なく払える範囲だったので思い切って加入した。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- かんぽ生命は組織全体や担当社員個人の不祥事を何度か取りざたされたが、自分には関係のない案件だった。バブル崩壊で小中の生保会社が倒産して、保障された保険金額が大きく目減りしたが、かんぽ生命は倒産することはないと思うので加入を続けている。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 毎月の保険料が無理なく払える範囲であり、終身保険でありながら70歳で保険料の払い込みは終わり、その後生存保険金は本人に支払われて生活費の足しになるし、死亡保険金は遺族に支払われるのでお葬式代の足しになるので、自分の都合に合っていると思う。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 加入した時点では自分のパート収入があったので無理のない金額で気にしていなかったが、パートをやめてからは年金から出している。払い込みが後3年程で終わるので、解約するより満期のある定期積金のつもりで支払っている。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険自体特約も付いていなくて、シンプルな分かりやすい内容だったので特に心配な点は無かった。こちらのニーズに一致したので加入を決めたが、興味が無い人にとっては説明する意気込みはしつこいと思われるかも知れない。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - ずいぶん前なので具体的なことは思い出せないが、自分自身が健康で既往症も無かったので審査などはなく、告知だけで済んだと思う。よく行っている郵便局の窓口での手続きだったので気楽に質問もできて手早く終わることができた。