女性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
会社員(総合職)/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2023年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 240,000円 / 保険料: 200,000円(月払)
検討のきっかけ:ファイナンシャルプランナーへの無料相談サービスを受けたから
情報入手媒体:FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄/税金が安くなるから
口コミ
- 加入の決め手
- ファイナンシャルプランナーとの面談は、今後のライフプラン、生活資金の見通しを相談した。その中で、お勧めの保険として紹介された。銀行への預金よりも利率が高いこと、税金控除の対象となることで加入の移行が高まった。一番の決め手は、投資と違う手段なので分散投資できること、機関投資家に運用を任せたいと思ったことである。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- もともと保険に入るつもりはなかったので、相談の最初は、資産の現況やライフプランの話をしていた。その中で、ファイナンシャルプランナーの人柄が気に入り、話も盛り上がったので、保険の紹介も自然に聞くことができた。無理に加入を勧めるという感じでもなかったこと、メリットデメリットをしっかり説明を受けたことで、納得して加入できたのがいちばんよかった
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 年金保険は、以前職場に来ている保険代理店の人からチラシをもらって見たことがあるが、利率が低くて貯金する方がマシに思っていた。今回、初めて外貨建ての保険を紹介され、単に貯金するよりもメリットが大きいことが分かり加入を決めた
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 紹介された保険の内容に納得感があり、また、保険料は一定の幅の中から選ぶことができた。毎月の支払なので、あまり負担感がなく、月々貯金している範囲で決めたので、無理なく支払いが出来ている。また、ネットで積み立ての状況が確認できるのもいい。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 対面で説明を受けたので、今後のライフプランなど自分の希望を率直に伝えて、希望に沿った内容の保険を進めてもらったので納得性が高かった。また、不明な点も対面で納得いくまで、説明してもらえた。話をする中で、ファイナンシャルプランナーの人柄が気にいった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - ファイナンシャルプランナーと対面で手続きを進めたので、不明点は都度確認できた。また、記入など必要な部分は、タブレット上で、すべてファイナンシャルプランナーがやってくれたので、自分は内容確認とサインだけで済んだ。