男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供3人以上
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:600~699万円/専門学校卒/同居家族:配偶者
2002年加入 / 終身保険 / 保険金額: 4,000,000円 / 保険料: 17,500円(月払)
検討のきっかけ:学資保険が終わり、余裕が出来ちめ、自分の保険に加入。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代/相続対策
口コミ
- 加入の決め手
- 学資保険が終わり、お金に余裕ができ、家族に自分が事故死または、病気で亡くなってしまたら、生活に家族が困らないように、終身保険に加入した。かんぼの営業の方が親切丁寧に説明してくれた。保障内容も、途中で一時金がもらえ自分でもご褒美が有り良いと思った。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保険料の払い込みが、定年時の60歳で終わり、入院保障と死亡保障が一生続くため家族にお金の心配させるこがなく。一時金が出ることから、自分へのご褒美として使える事が加入する決め手になった。営業の方もすごく親切丁寧に説明してくれた事が加入の決め手になった。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- パンフレットを使って、必要な保障や毎月の支払い額を自分の収入から考えて提案してくれ、入院保険金や一時金が途中で支払はれるなど、保険の必要性や保険料が妥当だと思って加入した。営業の方が親切丁寧であったから加入した。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 途中で一時金が出て自分でもご褒美として使える。死亡保障が一生涯続くため、家族に保険金を残す事出来。また、税金面でも優遇されている。保険料の払い込みが、60歳で終わることで払い込みの、心配がない。入院保障と死亡保障が一生続くためいいと思った。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保険の必要性について、パンフレットを使って、一時金が出ることや、入院した時の費用や税金の事とか、親切丁寧に説明してくれた。自分の理解度もしっかり確認しながら説明してくれた。とても親切だったことが決め手になった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 2002年当時は、まだ、タブレットでの申し込みで、申込書に、自分で記入するため、営業の方の説明が分かり易いく、スムーズに手続きを終えられた。保険の内容に一時金を受取れる事が決め手になった。保障一生続くのが魅力だった。