男性 / 50代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)
1994年加入 / 終身保険 / 保険金額: 15,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:仕事とともに
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:その他
口コミ
- 加入の決め手
- 若い時の加入だったので、仕事もやり出したし保険の加入もしといたほうがイイ時期ではないかと、親のすすめから加入したような記憶がある。当時の給料では保険金支払いは負担が大きかったが、何かあってからでは遅いので加入したような記憶がある。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 入りっぱなしで保険料と保障内容などを複数他社との比較検討などもせずにほったらかしにしていた感があり、もっと考えて関わって行かなくてはいけないと思いました!今後は比較検討した上で見直しも含めて考えていきたいです!
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 正直保険の保障を受けた経験がないので保障内容に関して深く考える事がなかったのですが、と現在しをかさねたは今一度精査してみてもイイかと思いました。保障を受けていないので、良し悪しがわからなかったので普通
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 若かった時に入りっぱなしで、保険料や保障内容などあまり気にしていなかったけども、年も年なので保険料と保障内容などを他社との比較で深く考えて見直しも含めて考えていき今後保険会社もふくめて考えていきたいです!
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 当時の加入手続きはアナログでカタログや紙面のデータによって担当者が説明をしていたが当時も今も昔も担当者の説明により必要事項はしっかり説明されていて安心して加入も出来るが時間効率は今の方がイイので昔の加入は普通
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 当時の加入には自分は若かったのもあり、親が主だって加入手続きをしていたが、代理店の担当者が家に来て説明を親が主体で加入手続きをしていた。現在の加入手続きよりは当時の加入手続きはアナログで手間はかかっていたので普通だったのかと思いました!