男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2015年加入 / 医療保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 68,000円(年払)
検討のきっかけ:結婚をした時に保険加入を検討し加入しました
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/テレビ・新聞・雑誌・書籍/インターネット検索
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- ちょうど医療保険に入ろうかと考えていた時に、会社で取引のある保険会社の担当者に相談し、いくつか保険料や保障内容をシミュレーションしてもらい、また、その会社が保険の代理店でもあり、数社の中から、保障などを比べてもらいすすめられ決めました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 今の保障の内容など、時代にあっているのか、自分の状況に合っているのか、将来に向けての保険への検討はいらないのか、…、色々と検討することはあるのかと思います。でも、分かりにくく、契約まで時間も掛かるので、今の保険のままになってしまっている。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 一度契約をすると、その後の見直しとかしなければいけないと思うが、担当者からはその様な連絡はないし、今の時代に合っているのかもわからない。一度契約したら終わりではないと思いますが…。その辺が保険業界のダメなところかと思います。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 年払いにしているので、月払いよりかは少しは得になっているが、都民共済などのように、顧客に還付するとかあってもよいのかと思います。そういった保険もあると思いますが、今のままで良いのかと思います。保険料については、年末調整で控除があるので、特に不満はないです。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- 保障の内容など、分かりにくい。説明を聞くとその時はわかりますが、いざ何かあった時など、いくら保障されるのか分かりにくい。分かりにくいので、保険金が貰えるが、請求していない人も多いのかと思います。だから保険会社は儲かるのかなと思いますが…。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 保険会社の説明のもと、スムーズに手続きを行えましたので良かったです。ですが、仕方ないかもしれませんが、書類が多いのが気になりました。今はインターネットでも申し込めるのであれば、もっとスムーズかもしれませんね。