男性 / 40代 / 既婚 / 北海道 / 子供1人
公務員(教職員除く)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2022年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:老後資金を確保するため。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/インターネット検索
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金/相続対策
口コミ
- 加入の決め手
- 当初は個人年金を契約するつもりはなかったが、職場の団体加入のプランがあり、年利や所得税控除の恩恵があり、老後の資金の確保も考えて検討することになりました。営業の担当者は信頼できる加入して良かったと感じています。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 職場の団体加入のプランで加入しましたが、年利が1パーセント超えで、月々の支払いは無理のない範囲で運用でき、加入して良かったと感じています。営業の担当者は信頼できて、説明も分かりやすかったです。老後資金が確保でき、所得税控除の恩恵もあるので、良かったと思っています。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 職場の団体加入で個人年金を申し込みましたが、年利が1パーセント超えで、所得税の控除の恩恵もあり、老後の資金も確保できて、納得し加入することができました。月々の金額も無理のない範囲で運用できており、これからも続けたいと思います。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 職場の団体加入でのプランで申し込みしたため、年利が1パーセント超えで、月々の支払いも無理のない範囲で運用でき、これからも継続していきたいと思ってます。老後資金の確保や所得税控除の恩恵もあり、加入して良かったなと感じています。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 将来に向けた個人年金の必要性について、分かりやすく説明してくれて、私が疑問に思っていることが解消されたように感じました。ただ、もう少しグラフなどで見やすい形で説明してくれると理解が深まったように思います。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 生命保険の加入には多くの書類に記入や署名が必要なイメージがありましたが、ネットで簡単に申し込めたのは良かったと思います。ただ、電子機器の操作が苦手な人には少し大変かなと思います。問い合わせの対応はしっかりしていて良かったです。