男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2020年加入 / 終身保険 / 保険金額: 2,450円 / 保険料: 2,450円(月払)
検討のきっかけ:子供が小学校入学を控え仕事も転職が多く残せるものがないから
情報入手媒体:保険代理店
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 持病でも入れる 子供が小学校に入学予定で俺は転職が頻繁にあり、残せるものがない。どうしたらよいかわからず保険の窓口的な所に相談した所。本保険を推奨された。入れる保険が少ない中、掛け金を最小限に抑えかつある程度家族が困らない為に選びました
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 入れただけ良いです。何度も言いますが、もっと保障が手厚く、加入ハードルの低い保険があれば紹介してください。リスクばかりで特になりません。窓口もありきたりでした。加入は何処の窓口でもよく、電話でも良かったかなぐらいです。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 私には元々既往しょうがあるので、入れただけでも良いかとは思っていますが、差別的な雰囲気も拭い取れず。なぜなら私は健常者ですし、それを除けば体力や健康面も同じ年代の男性より遥かに優れているのでむしろ保険料は安くなるべきだて考えています。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 普通です。至って得損もなく普通です。何度も言いますが普通です。私の場合比較対象がほぼないので詳しく書こうにもネタがありません。もっと安く加入ハードルの低い保険があればそれに越したことはありません。むしろ紹介して下さい
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 可もなく負荷もなく。これ以上書く事はない。保険会社にとってもラッキーな顧客でした。あとはこんなに書かせる割にはポイントが少なすぎます。完全にボランティアかな。せめてポイントは1000超えるべき。どこもみな同じ、表にしたりグラフを見せるのは当たり前、特に工夫はない
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1 - もっともっと紹介して欲しかったしアフターケアもして欲しかった。どの保険窓口もそんなもんなんだなと。一緒にいた子供にも声かけないぐらいシリアスで若干ひきました。何の資格があるのかしらないが、俺でもできるなと確信した。あれで給料貰えて良いなーと羨ましかった