男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1980年加入 / 終身保険 / 保険金額: 13,000円 / 保険料: 13,000円(月払)
検討のきっかけ:会社訪問の勧誘員の勧誘によって。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
会社ぐるみで加入すると保険料の割り戻し等、特典が有ったたのと会社の野球クラブへの寄付金等がもらえたため。担当者の勧誘がとても上手で、流れるような説明だった為。当時としては最大手の保険会社の為、安心して加入できたため。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保障を過去受けたことがないので、満足かどうか本当の意味ではわかりません。ただ保険はこんなものだろうという先入観と惰性で加入していますので、1~2年以内に高齢になってからの本当に必要な保険は何か、保険のアドバイザーにお会いして、ご意見をお聞きした上で、現在の保険の保障内容が適当かどうかを判断したうえで満足、不満足を決めたいと思います。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
あまり他社の保険を知らないので、満足かどうかよくわかりません。あるいはこの保険以外に良い保険があるのかもしれませんが、比較検討する手間が面倒なので、いわれるままそのまま加入しつづけて今に至っております。来年あたりは近くにほけんの窓口ができたので、行ってみて、現在の保険が適当かどうか調べてもらうつもりです。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
前述のとおり加入した保険が適正かどうか何年もの間、気にしたことがなかったので、正確には満足かどうかはわかりません。死亡時の保険金が高すぎるような気もしますが、安すぎるようなきもします。一度アドバイザーの意見を聞いてから判断したいと思います。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
途中でプラン変更を勧められ、内容がシンプルでわかりやすかったので保障内容変更の上、現在も継続して契約しています。途中保険金の支払いに困った時期もありましたが、色々な手段を提案して頂き、なんとか契約を破棄せずに継続できました。ベテランの社員の方はさすがに保険の知識が豊富だと思いました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
会社に来社して頂き、各種手続きは昼休憩の時に手早くすませる事ができた。その後のアフターフォローも大体月1~2回の訪問が有り、そのたびに色々な特典を持参して頂き、職場の全社員に配ったりして、親密感が有った。途中から担当者が変更となったが、後任の方もとても感じがよくてそのままかなり長期間そのまま継続して、現在は保障内容を変更して今に至っている。