男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供2人
契約社員・派遣社員/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
2001年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 16,000円(月払)
検討のきっかけ:子供の誕生
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 満期に払い戻し金がある、他社は掛け捨てだった。その後、がん保険も追加加入、計150万円給付を受けた。現在満期になり支払いは無くなった。退社して東京あんしんに入社した後輩が担当だったが私の利府ステージを基に保険の種類や金額をアドバイスしてくれて生保担当者に比べ説得力があった。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 担当者が非常に勉強家で保険、年金、等金融全般の知識が豊富で頼りになった。最初接した生保担当者と比べると天と地の違いがある。以前の保険会社は更新時に解約新規契約させられていた。全くひどい会社だった。金融の一部自由化で老舗が調子悪いことが分かる
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 2回の手術、うち一回はがん摘出手術、がん保険も追加で加入していたので、計150万円の給付があった。100万は術後の通院、生活保障の意味があると教えてもらったがそれまで振り込んだ費用を考えると十分ペイしたと思った
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- ノートパソコンでライフステージに沿って保険を選んだが予算を伝え(15,000円/月)その範囲で保険を組み立ててもらったのでこちらの希望する保障を網羅していたと思う。入社した時に会社関係でA社の保険に加入してが死亡保険の金額だけで決めた。全く愚かだった
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- ノートパソコンでライフステージに沿った必要な保険をアドバイスしてくれ、理解が深まった。例えば、子供二人の進学費用、結婚費用、葬式費用、etc 自分に何かあった時の残された家族の衣食住の費用など、保険の有為性の理解が深まり、納得し加入の申込をした
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 会社の健康診断の結果の通知で改めて診断の必要もなく契約できた。詳細は覚えていないが、準備するものもなく手続きも簡単っ叩き億がある。またその時加入していた保険もの乞うsべき保険と解約する保険のアドバイスもあり助かった。